【3月放送後記】リテールテック/ソサエティ5.0/天ぷら油発電所/佰食屋まで
元CAのWEBマーケター
Voicy公式パーソナリティの
田畑あかね(@akanetabata)です。
Voicy公式ITビジネスニュース
3月の放送回のまとめと振り返り 行ってみましょう!
リテールテック領域の進化が気になった回↑
テイクアウト送客・事前注文&決済アプリ「PICKS」や
店内モバイルオーダー&ペイサービス「SelfU」など。
飲食店から、メニュー表もレジも消える日がくるかも?!
そして、この回のアフタートークでご紹介した、内閣府のソサエティ5.0の紹介動画はこちら↓
ドローンの宅配、無人農業、そして、小さな商店でもテクノロジーが浸透している様子が描かれていますが、ここが東京ではないどこかのローカルエリアを想像させているところがいいんですよね。
↑この日は、うっかり私が口をすべらせた「目から鮪っ」でなぜかRTをたくさんいただき…(笑)9000人を超えるリスナーの方にお聞きいただき感謝。
揚げ物をしても、油は捨てないでリサイクルしてくださいね。回収ステーションや、天ぷら油発電所について詳しくはTOKYO油田さんのウェブサイトをチェック↓
そして、企業様からのシェアもたくさんいただきました3/19の放送から↓
↑この回のアフタートークでは、OPEN初日に訪れたムーミンバレーパークの様子をシェアしました。埼玉県飯能市に誕生した、まるでフィンランドを訪れたかのような…リアルなムーミン谷を再現したようなムーミンバレーパーク。春休みのトレンドスポットとして、まだまだ人気ですね。4月に新しいアクティビティエリアも新設されるようなので、ぜひみなさん体験してみてください。
そして今週の放送↓
なんといっても、前日深夜(日本時間3/25 午前2時)からおこなわれた、Appleスペシャルイベントからの記事の原稿が間に合ってよかった!新たなサブスク型のサービスをどんどん打ち出しているAppleですが、中でもゲームの定額サービス(Apple Arcade)をピックアップ。すべてのゲームがオフラインでプレイでき、広告掲載もなしだそうで、Googleのゲームサービス「Stadia」とは違う切り口で新規ユーザー獲得を狙っていくのかな思いましたよ。
そして、アフタートークでご紹介したのは、京都にある100食限定の飲食店「佰食屋」。
働き方改革、ダイバーシティー、ワークライフバランスなどをキーワードとした数々のビジネスアワードを受賞されています。そんな、飲食店の常識を覆す"1日100食限定"の経営で注目を集める「佰食屋」代表 中村朱美さんのお話は、痛快で小気味好く、深く感銘を受けました。
短い放送時間の中では触れることができませんでしたが、講演の中で特に印象に残った言葉があります。
「敵は己の中に在り」
ほんとにそうだよな〜と思います。日々、フリーランスが負けそうになるのは、自分。自分との約束を守ること。この意識を高めて、今週はいつもより1時間早く起きて活動をはじめてみました。この講演の内容について詳しくは、NewsPicks発 母親アップデートコミュニティのコミュニティマネージャー なつみっくすのブログが大変よくまとまっているのでぜひチェックしてみてくださいね。
さて、来週も、毎朝、8時更新のVoicy公式ITビジネスニュースぜひ聴いてくださいね♡ わたくし田畑あかねは火曜に登場します。
チャンネルフォローはこちら↓
noteのフォローはこちら↓