コミュニケーションが取れてた頃
とは言え,
前回のようなことがあったから,すぐコミュ障になったかといえばそうでもなくて
小学校の頃は結構積極的なところとそうでないところが混在していました。
ほんとに面倒くさい人間です。
例えば,ぼくは毎週カトリック教会の日曜学校に行ってました。
多分4年生の夏休み
仙塩地区合同日曜学校の林間学校があったとき
うちの教会から
「ぼく,行きたい!」
と騒いで,
「君一人だけだけどいいの?」
と言われても海に行きたくて
ただ一人だけ出たことがあります。
2泊3日くらいだったかな?
何人集まったか覚えてないけど
一クラス分より多く集まったと思います。
周りはだ~れも知らない人ばかり
でも写真も残っているんだけど
実に楽しそうに見知らぬ子供達と遊んでました。
スイカわりの写真なんか見ると
真ん中に堂々と大きな顔して写ってました。
当時,
「シェー!」
というのが流行ってまして
前歯を出して手を上と下に出すポーズですけど
「シェーしよう!」
なんて言って数人つかまえて喜んでやってました。
六年生の運動会
団体戦は騎馬戦でした。
「大将やりたい!」
とがんばって,どうやって決めたか覚えていませんが
めでたく大将になりました。
ぼくは大観衆の中(そうでもないけど)
どうどうと胸を張り,みんなに号令してました。
最後は大将同士が校庭の真ん中で
お互いにかぶった紙のかぶとを
新聞紙の剣でたたき合い
相手のかぶとを落としたほうが勝ちでした
大勢の見守る中
真ん中に進むと
相手の大将と向き合って戦い
相手のかぶとを落として見事勝利しました
パチパチパチ!
結構アホでした。
ヘンだなあ。なんでコミュ障になったんだっけ?