![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24087682/rectangle_large_type_2_c952c735ec17638601069d893acc9751.png?width=1200)
7、馬に乗る女
バイクに乗る前は馬に乗ってました
なので、バイクにのりはじめた頃は
「バイクっつーのはなんて不自由な乗り物だ」と思っていました
だってお馬さんは勝手に走ってくれるんだもん。
危ないところは言えば避けてくれるし
スピードの匙加減も考えてくれるし
どこでも登れて
川も入れて山も登れる
それに比べてバイクは....
最近はお馬さんに乗ってる時を思い出して
バイク(馬)の邪魔をしない
身体の力を抜いて心穏やかに
行きたい方向をイメージするとそっちに向かってくれる。
バイク(馬)の気持ちになってバイク(馬)の1番心地良いトコロに重心を置いてあげて、バイク(馬)をフォローしてあげる気持ちで。
-----
なかなかできないが
そんな事を思いながら走るようにしている。
特にアフリカさんに乗るときはそれしか考えてない。
全然思ったように出来ないんだけど、
なんだかんだ“できない”が多い私はせめて
「アフリカさんの邪魔だけはしない」ようにといつも考えております。
“馬”に乗る時に気を付けてる事を“バイク”に置き換えただけ(笑)
バイクの気持ちがわからない時はお馬さんの気持ちになる。
気持ちがわからない時は誰かをおんぶすればお馬さんの気持ちはよく分かる。
誰かをおんぶしながら坂道登る時に背中の人がどういう動きすれば負担が少ないか。
降る時は?曲がる時は??
アフリカさんにご迷惑をかけないような乗り手になるぞと心に決めました。
[まとめ]
わたしより世界のホンダが開発したアフリカツインは性能が高いので邪魔をしなければそこそこ乗れるようになる気がする