記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。

【ネタバレ】討伐プロパゲーター【Tree of Savior M】

来週1月13日から開催される討伐隊,[魔人]変性のプロパゲーターの話
ネタバレしか無いのでネタバレNGな人は閉じてください
イベントアイテムの聖水が15日に消えてしまうので,聖水を使ってプレイできる期間が少ないため書いた記事です

ここを見ると次週のボスが表示される

はじめに

おそらく1月15日に新記憶とデイベス補助・デイベス靴が実装される
しかしイベントアイテム「祝福された聖水」は15日に消えてしまう
なので13~14日に聖水を使って戦うか,15~19日にデイベス装備を更新して戦うかになる

ギミック

なんと即死&バリアではない!

部屋の四隅に結晶が現れ,範囲内の敵と味方に被ダメ増加デバフを付与する
そのためプロパゲーターをこの範囲内に入れて戦う事になる
結晶の出現は順次入れ替わる
大体こんな感じ

時間は残り時間(画面右の制限時間)

敵の体全てをエリア内に入れる必要は無く,敵の判定(足元のサークル表示)の一部がエリア内に被ってさえいればOKと思われる
しかし動画を見た限りでは,エリア内に侵入してからデバフが付与されるまで一瞬のラグがある(多分0.5秒くらい?)
なので単発系の攻撃が主力のクラスは注意
多段系なら別に気にしなくていいと思う

立ち回り

立ち回りまで最初から知っていると変な先入観が発想の邪魔をしてしまうかもしれない
そのためここから先は読まない方がいい可能性が普通にある
それでも知りたい場合は下にスクロール











突進攻撃なども持っているため,近接クラスなら問題ないかもしれないが,遠距離職だと考えて位置取りする事になるかもしれない
youtubeにプレイ動画を上げていた人は,このようにエリアの外周で戦いながら,突進や移動に合わせてフラッシュや移動で調整していた

しかし実際にプレイしたら別の立ち回りの方がいい可能性は普通にあるので,あまり鵜呑みにっはしないように
特に鉄扇のマルノックスによる強制的なタゲ取りは非常に厄介な要素になると思われる
動画の人はラダ・アリン・ネビュラス・ヴァカリネ・セラフィナでプレイしていたため,マルノックスの存在がどのように影響を与えるかは現在不明

青がデバフエリア,赤が敵,緑が啓示者


いいなと思ったら応援しよう!