見出し画像

Foveonの話をしよう

この世にはFoveonというセンサーを積んだ珍しいカメラがあって、そのカメラを使う人が、大勢ではないけれどそれなりにいて、私はそのなかのひとり。

SIGMAという会社が作ったFoveonセンサー搭載のカメラについては、せりなさんのこの記事を読んでもらうのが早い。

せりなさんは私と同じく他県から静岡にやってきた人で、静岡とFoveonへの想いが熱い友人。一緒にFoveonオンリーの蟲の展示なんかもやってきた人。Foveonの蟲展についてはこのへんの記事を読んでほしい。

ふたつめのリンクのうっちーは冷静にFoveonを使う人。Foveonへの愛がつい暴走しがちな私を冷ややかな目で見る人。

私の周辺には他にもたくさんのFoveonユーザーがいて、その人たちのことも追々紹介していくと思う。

自分のFoveonの話をしようとしていたのに、友人の紹介になってしまった。

自分のFoveonの話をすると、現在私はDP2、DP Merrill1、2、3、SD15、SD1Merrill、2台のsd Quattro、dp3 Quattroの9台のFoveon機と暮らしいて、2024年からTwitter(Xって呼びたくない)で毎日Foveonの写真を載せるという活動をしている、静岡の人。

Foveoばかり、いつのまにかこんなに増えていた。
fpもいる。SIGMAファンだから。

Foveonで写真を撮る合間に印刷に関わる会社で営業をしたり、学校行事の写真を撮ったりと、いっぱしの社会人みたいなこともする。お金はまったく儲かってないけど本業がFoveonで会社員が副業というスタンス。

私の本業であるFoveonの写真について、Twitterでは言わなかったようなこと言ったり、載せなかったようなものを載せたり、日々のFoveonの記録にしたり、そういうnoteにしたいと思う。

2024年の「今日のFoveon」は#FoveonDailyというタグをつけていた。いくつかここにリンクを貼っておこう。1年間、とても楽しかった。

今年は#FoveonMomentsにタグを変えて、継続中。

Foveonっていいよね。

いいなと思ったら応援しよう!