【ステッチ部】5月の作品
こんにちは、こんばんは
5月も最終週
今月の刺しゅうの報告です。
ワークショップ
6月にハンドメイドマルシェに参加することになり、マルシェといってもお友達の企画したイベントそのものが手作りではあるのですが、その参加者さんとの顔合わせをかねて刺しゅうワークショップをしました。トップの写真は私の練習。
プントアンティーコ
『イタリアの伝統刺繍 プント・アンティーコ ドロンワーク、ハーダンガー刺繡の礎を築いた手仕事』いがらし郁子 日本ヴォーグ社
よりニードルブックとシザーキーパーを作りました。
今まで取り組んだことのないものをと思ったので。
イタリアの刺しゅうでレティチェロというのがあるのですが、そのイタリア語の本に書いてある言葉が何年越しかで理解できたというね、大変勉強になりました。洋書は翻訳アプリや雰囲気で理解したつもりでしたが。
※レティチェロとかレティセラという刺繍は織り糸を抜いてかがってレースのように模様を作ります。
ハンドメイドマルシェ
6月21日 東京は高円寺でハンドメイドマルシェ&ワークショップを開催します。ニット作家のAKARI.Mさんが企画してくださって、編み物小物、革小物の販売、パラコードと刺しゅうのワークショップを行います。お近くやお時間の許す方遊びにきてくださるとうれしいです。
公式LINE
おまけ
4月25日から27日の日本ホビーショー
DMC社のワークショップブース「イニシャル刺しゅうのカップホルダー」
または「eco vita(天然染料染めの毛糸)で作るカーネーション」に
1日30名以上の方が参加されて、講師4人休憩をとるのもやっとの大盛況でした。ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
気に入っていただけたらサポートお願いします。動画撮影の照明を揃えられたらなと考えております。そうするとより見やすく伝えやすくなるかしらってね。