
初めてのセーラームーン(原作) 〜ダーク・キングダムとブラックムーン編〜
わたくし1990年生まれ、セーラームーン世代ど真ん中(自称)。
でも見たことあるのはアニメだけ。原作の漫画は今までずっと未履修でした。なかよし買ったことないな……(りぼん派)
このたび娘がプリキュアにどハマりし、一緒にアニメ(今やってるやつも昔のやつも)を見ているうちに「これセーラームーンだな……」「これセラムン意識してんな」「こんなんセーラームーンじゃん!」となり、にわかに猛烈にセーラームーンを浴びたくなり、衝動的に原作の完全版全十巻をKindleで購入していました。
昔の少女漫画のノリ(なんかキャピキャピしてる……)が大丈夫かとヒロインを登場人物みんなが崇め奉る雰囲気が苦手(子供の頃フ◯バがダメだった苦い記憶)なのでそのへんが少し不安。
下からネタバレ全開。
初見の悲鳴をお楽しみください。
・ダークキングダム編(完全版1〜2巻)
めっっっっっちゃおもしろ…………てか漫画が上手い。何これ?
ごめんもうすでにこの時点で予想より百倍面白い(早すぎる)。名作って言っても昔の漫画だしな〜とか思ってた自分に舐めるなと言いたい。
4人のピンチに現れた最後のセーラー戦士がプリンセス→過去の記憶が一部蘇る→日常パート→瀕死のタキシード仮面にうさぎが覚醒し額に月の紋章が浮かぶ、美奈子の額からは紋章が消える の流れがすごすきでやばかった(語彙力の死)
ていうか美奈子がアニメに比べてめちゃめちゃかっこよくて、洗脳されたまことにハイキックかますわクインベリル刺し殺すわ超強くて超有能。惚れる。
あと地場衛もなんかかっこいいんですけど…………私アニメのときは一度もかっこいいと思ったことない気に留めたことさえなかったけど漫画の地場衛はかっこいい! 普通に魅力的なお兄さんなんですが…………顔がよい…………。令和の価値観的にそれはダメでしょ的な行為(意識ない中学生にキスしたり自室に連れ込んだり)しててもフゥ~↑↑↑↑って気持ちになってしまう。逆にアニメは不審者すぎない?
洗脳された地場衛をアニメではみんなのパワーや銀水晶の力でなんとかしてた記憶(曖昧)なんだけど原作は聖剣でうさぎ自身の手で刺し殺すのやばすぎない????なかよしってこうなんですか????CLAMP????one last kissじゃん…………。





・ブラックムーン編(完全版3〜4巻)
兄にクソデカ感情を抱く黒髪美形弟がいるなんて聞いてないよ!!!?????
ダークキングダム編でも思ったけど敵のバックボーンが意外と深い…………割にあっさりゾンビになって退場するから温度差で風邪ひく。
ちびうさが悪堕ちするのも改めて見るとすごいよな…………なかよしって他の作品もこんな感じなの?子供の性癖が大変なことにならない?
しかも悪堕ちにもちゃんと理由があって作中でも丁寧に描写されてるのがいい……そういうのあればあるほどいい。孤独、親からの愛情を感じられない、焦り、周りからの心ない誹謗中傷…………。そりゃ闇落ちするわ!可哀想すぎるでしょ;;
そんなちびうさに優しく接して全力で守ろうとする地場衛さんさあ…………好感度が上がりっぱなしなんですが…………。自分が子供のころはなんともおもってなかった「子供に優しい」という属性が大人になった今グッときています(子供に優しい大人って結構少ないので……)
でもその関係が逆オイディプスになってるのもなかなか興味深いですね。母を倒して父と結ばれようとする母殺しの物語……。結局それは成し遂げられず、結果として親離れ=反抗期=自立のために必要な通過儀礼だったのかもしれない。ちびうさにとってもうさぎにとっても。
いや〜〜〜〜〜〜〜セーラームーンおもしろ…………。





どんどん先へ進みたい気持ちと読んだら終わってしまう気持ち(気が早い)とで心が今2つあります。あと物語のボリューム?密度?重み?がものすごくて一旦立ち止まって消化、吸収、アウトプットしないと次いけない感じする。なんだこの作品は。