![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121486315/rectangle_large_type_2_b29442efc0baadfe5e12c7247658530c.jpeg?width=1200)
続・イラスト3ヶ月上達法(2枚目)
こんにちは!あかねです!
2枚目のイラストが描けたので、振り返りやっていきます!
今回のイラストはこちら!
![](https://assets.st-note.com/img/1699759594933-B5tWnXQIFp.png?width=1200)
2枚目も2次創作になります。顔回りを中心に絵柄の見直しがしたかったので、今回も顔アップのイラストになっています。
個人的にはわりと可愛くかけたかなと思いました。線画もかなり線の強弱に気を遣って描いたのですが、反ってそれが汚くも見えるなという印象があります。線画はあくまでもパーツとパーツの境界の影という意識で太さや色選びをした方がいいと思いました。
【今回の反省点】
![](https://assets.st-note.com/img/1699759890401-QZhP39yM0K.png?width=1200)
①目が大きすぎる
②前髪は束感を出さず、もっとふんわりと
③顔下半分を長く描きがち
【次に活かす!】
①目が大きくなりすぎないようお手本と見比べる!(自分の好みのところで妥協しない)
②前髪はザクザクと分けるのではなく大きなまとまりの中にさらに小さな束を描く。その小さな束はふんわりとした動きを付けるようにする
③顔の輪郭をもう気持ち短く(ほっぺの丸みから顎までの長さ)
④線の強弱・色とレスの色選びはもっとこだわる
1枚目と比べるとだいぶよくなったかなと感じましたが、まだまだダメな部分が多いですね。一度模写やトレスをしてお手本絵師さんのバランスを叩き込むという工程も挟みたいと思います。
3枚目も頑張って描いていきます!