![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121071998/rectangle_large_type_2_d84b3a9e0338cf7e040532a1d98e316f.jpeg?width=1200)
続・イラスト3ヶ月上達法(1枚目)
こんにちは!あかねです!
イラスト3ヶ月上達法、1枚目早速描きました!
今回描いた絵はこちら!
![](https://assets.st-note.com/img/1699354390975-J9YmC7Q3Ha.png?width=1200)
とても難しかったです。お手本を変える(イラストレーターさんを)というのはこんなに難しいことかと。。。
取り組む前に、幸運にもお手本イラストレーターさんのメイキング動画がYoutubeにあり、まずそれを何度も見て、私がやってないなと思ったことを描きだしました。
そして、お手本のイラストを見て、そのイラストの特徴やどういう部分が自分の好きなポイントなのかなど、取り入れる部分を書き出しました。
今思いつく材料とレシピは書いたので、それを元に描きました。
完成したあとの自己評価としては、50点くらいかなといったところです。しかし、Xの方では1200いいねを頂けたことに驚き、やはり今は華奢な線の方が見る側は好きなのかなと改めて感じました。
《反省点》
![](https://assets.st-note.com/img/1699354888356-13ybGu4kDI.png?width=1200)
①線画細すぎる+ぶれぶれ
②髪の塗りをもう少し詳細に、立体感を出す(今回は前髪の立体感がとっても気になる)
③ほっぺの丸み、ぷにっと柔らかさが足りない
④黒目の形はもっと丸に近い
《次に活かす!》
①線画の線をもう少し太くすることと、柔らかさを出したい部分は線に強弱をつけて立体感の表現をする+線画のペンを探す
②髪の影をもう少し細かく、光源に対して前後を考える
③顔の輪郭は自分が思うよりデフォルメイラストとかに近い感じを意識(幼く)
④お手本とにらめっこして寄せる!
こんな感じで、次回へ活かしたいことを並べました。まずは顔の感じを寄せていきたいと思っているので、次回も顔アップのイラストになりそうです。
頑張ります!