イラスト本解説
イラスト本の使った紙など、解説します。
・『Karaoke』
・作った経緯
カラオケが好きで
月に1~3回程行きます。
歌は特段うまいわけではないですが
個別の自由な空間で
友人と楽しく歌うことが何よりも好きな時間です。
ある時オールカラオケをし、
だんだん明るくなる空を見て
ふと、カラオケのイラスト本を作ろうと思いました。
・使用した紙
フルカラーA5無線綴じ冊子
表紙の用紙:銀箔ホログラム
白印刷あり215kg レインボー
本文の用紙:上質110kg
ページ数(表紙含む):30
綴じ方向:左綴じ
角丸加工あり
カラオケのきらきらギラギラ感に合いそうなのと
特殊な紙を使ってみたかったので
表紙は銀箔ホログラムのレインボーにしました。
本自体は縦長の長方形ですが、
中のイラストを
長方形や横長や正方形など沢山にして、
30ページでも飽きずにめくれるようにしました。
・クリアカード
用紙の種類:クリア素材ホログラム白印刷あり
クラックドアイス
角丸加工あり
・『Sweet tooth』
・作った経緯
何か1つテーマを決めたいとなった時に
デザフェスの時に作った『Fresh cream-生クリーム-』ような
甘い香りがしそうな可愛い本を作りたいと思い、
自分が甘党で甘いものをよく食べるため
甘党を英語にしたSweet toothにしました。
・使用した紙
フルカラーA5無線綴じ
表紙の用紙:ヴァンヌーボLT-FS 195kg
本文の用紙:モンテルキア 90.5kg
ページ数(表紙含む):16
綴じ方向:左綴じ
正方形製本
ヴァンヌーボの紙に憧れがあったので、使えて良かったです。
少し凸凹していて触り心地がよいです。
B5の正方形で本を作ったことはあったので
ひとまわり小さいA5で正方形で作りました。
可愛いサイズでとても気に入ってます。
この絵はこういう絵なんだ~って詳しくお話したい気持ちもありますが
それはまたいつかの機会に取っておきます。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
あかめろ