![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114196167/rectangle_large_type_2_d25cf0a450786ee426ed1c41c6ca1b52.jpeg?width=1200)
あの夏の文豪。
2022年夏、"せっかくだから"と浴衣を着て町を散歩した時の写真。
「まるで文豪みたいだね。笑」と本人が言っていたので、このタイトルで。
とっても似合ってるよ。
#小樽浴衣おさんぽパスポート
#大正硝子くぼ家
#CafeBar&Hostel石と鉄
![](https://assets.st-note.com/img/1692256782319-BSkNy5WSjC.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1692256805374-0pH0hDeDQt.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1692256805401-m9IqpRuigV.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1692256805452-dYWFfFZvZ5.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1692256805375-uM3urcPQSJ.jpg)
ちなみにお店は、小樽の堺町通にある大正硝子久くぼ家さん。
昭和レトロな店内はとても落ち着いていて、和の空気が流れていました。
私たちはクリームソーダとおしるこをチョイス。
![](https://assets.st-note.com/img/1692256845290-tHqJ4uJu0w.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692256845340-byygK3la8M.jpg?width=1200)
そして実は、お昼ご飯も浴衣で食べていました。
訪れたのは地元の人一押しのCafeBar&Hostel石と鉄さん。
ちなみに私たちも小樽に住んでるので激推ししておきます。ほんとうに何食べても美味しい。(もしビールが好きな方が見ていたら、ここでクラシックの生を飲むべき。と強く主張しておきます。理由は飲めばわかります。)
![](https://assets.st-note.com/img/1692256870730-XlnBagtnOQ.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1692256869921-WOwyb3hCFb.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1692256869981-VSX1vjRVnj.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1692256870813-60GNhIY3cM.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1692256869962-mhnOjxIfvf.jpg)
さて。
写真とともに2軒お店を紹介しましたが、毎年夏の小樽で開催してる小樽浴衣おさんぽパスポートを利用して浴衣散歩していました。
![](https://assets.st-note.com/img/1692258558519-bNl1K0hP1Y.jpg)
浴衣を着て(もしくは浴衣を着た時の写真を持って)、登録された店舗で各種サービスが受けれるという、風情あふれる小樽に寄り添ったイベントなのでとってもおすすめです。
今年(2023年)も8月いっぱいまで開催中なので、小樽ならではの楽しみ方の一つにでも。