
赤石健太がセカルクで本当に成し遂げたいこと
こんにちは、赤石健太です。
このnoteではビジネス書籍の紹介や僕が日々思っていることを発信していたのですが、皆さんに私が立ち上げた会社についてももっと知っていただきたく、今回はセカルクのことを中心に書きたいと思います。
株式会社セカルクは3つの事業を展開し、日進月歩着実に成長しております。
とはいえ、まだ社名は世界は疎か、日本にも浸透していないでしょう。
でもこれからの5年間でそれは変わります。
私がセカルクで成し遂げたいこと。セカルクに懸けた想い。
どうか読んでいただければと思います。
世界を明るく「セカルク」
私がセカルクを立ち上げたのにはある想いがありました。
それは世界中の人々に幸せを届けたいというものです。
『世界を明るく』するという目的を持ち、社名にもそれを反映した結果、「セカルク」という企業名になったのです。
私たちが掲げるビジョンは「日本を代表するグローバル企業を創出する」。
口で言うことは簡単ですが、実現するためにはいくつものハードルがあります。
だからこそ、共に働く仲間たちは真に優秀な人材である必要がありました。
私が採用基準としているのは1人で1000人分の働きをしてくれるかどうかです。厳しいことを言うようですが、各メンバーがプロの職業人としてプライドを持って働いてもらわないとならないのです。
だから最初から仲間に求めるレベルは非常に高度なものになります。
国内時価総額ランキングTOP10を目指す
セカルクが最初に目指すのは国内時価総額ランキングTOP10。
「赤石健太よ、何を世迷言を言っている」
そんなセリフが聞こえてきそうですが、私は全く不可能だとは思っていません。
セカルクの得意とする人材サービスを中心に、成長フェーズに合わせて分社化・グローバル展開を行なっていく予定です。
そのために社員一同責任を持って仕事に取り組み、ある程度のストレスやプレッシャーを与えながら成長をしてもらいたいと考えています。
その先にはきっと世界から認められる「セカルク」の可能性が広がっていると信じているからです。
ブランドシンブルについて
セカルクのロゴはフェニックスです。
たったひとつのこの絵が私たちの思いを見事に表現しています。
「メインカラーの赤色」=情熱や自燃性を表す炎
「永遠に繁栄し続ける企業を創出する」=不死鳥
「世界にとって必要不可欠なグローバルカンパニーを創出する」=世界を飛び回る鳥
このロゴに恥じない成果を社員一同で残していきます。
セカルクの事業内容について
【採用支援】
・RPO(業務委託人事)
私たちセカルクが最も得意としていること。
それは「採用支援」です。
人材業界のプロフェッショナルとして、業務委託人事サービスを展開。
求人票の作成/採用ページのリニューアル/転職エージェントの選定/求人媒体の運用等はぜひお任せください。
必要とする人材が集まらないのは、企業の魅力がターゲットとなる求職者に伝わりきっていないからです。私たちは採用課題と真摯に向き合い解決の糸口を発見いたします。
・採用コンサルティング
私、赤石健太はSNSを通じて16,000人との繋がりがあります。その人的ネットワークを活用して広告予算をかけることなく、月間ミニマム50名、マキシマム120名超の人材を紹介することが可能です。
もちろん候補となる人材がいない場合は、私自身が直接ヘッドハンティングすることで人材確保に努めます。
・転職エージェント向けの集客支援
求人企業の開拓や求職者の獲得に悩んでいる企業様に集客コンサルティングを行なっています。
セカルクが独自で磨きあげてきたMA/CA/RAノウハウをレクチャーします。人材サービス業で成果を上げてきた私たちだからこそできるサービスです。
【Webサイト制作】
オリジナルデザインのコーポレートサイト/サービスサイト/ランディングページ/採用サイトなどを構築します。
クオリティ重視のため月間制作数の上限を設けており、似たようなページを大量に納品することで売上をたてるようなことは一切行いません。
予算に合わせたご提案もさせていただきますので、気軽にご相談いただきたいと考えています。
とくに人材サービス業に力を入れているセカルクならではの採用ページ制作は求職者の潜在ニーズに働きかけ、効果を大きく発揮できる自信があります。
〇制作実績
コーポレートサイトリニューアル
トップページのみにすることでシンプルな仕上がりに。
ランディングぺージ制作
建築施工会社様のLPです。人間の心理を紐解き、申し込み率を上げるための構成にしています。
ロゴ制作
芸能プロダクション名のこだわりをデザインで表現しています。
【自社サービス開発】
・PRORU
InstagramなどのSNS拡張サービス「Proru」を鋭意開発中です。
セカルクでは個人のチカラが経済を動かすと考えています。
とくにInstagramは世界で10億人が利用し、インフルエンサーが新たな広告塔として確立されています。
・Scotch
人材紹介会社(転職エージェント)向けの営業支援システム「Scotch」。
HR市場が加速度的に伸びていく今、人材紹介会社様の課題は今以上に多くなることでしょう。
セカルクが培った人材サービス業を通じての経験やノウハウをシステムに組み込み、新たなサービスとしてリリース予定です。
セカルクが求める価値観
『Today is the last day of my life』
(今日が最後の日だと思って生きろ。)
余命24時間と宣告されたら、あなたは何をしますか?きっと仕事をほっぽりだして家族や友達、最愛の人に会いに行ったり大酒を飲んだりするのではないでしょうか。刹那的に生きろとは言いません。手の切れる仕事をするために身を粉にしていただいても構いません。ですが「時間は有限」であることを意識しながら一瞬一瞬を後悔のないように大切に生きて欲しいのです。
『world industry Crush』
(世界の産業を潰せ)
「世界を明るく」という企業理念と矛盾しているように思われるかもしれません。ですが歴史を振り返ると失業等の一部の一時的な犠牲はあったものの、多くの産業が革新的な新興サービスに取って代わられたことで人類全体の利便性や幸福度は高まりました。さらなる人類の進歩発展、社会の課題解決には、固定概念を疑い、既存の業界構造を破壊するくらいの気負いで事業を創造していかなければならないのです。
上記2つがセカルクの価値観として存在します。
人によっては厳しいことを言うなよと感じるかもしれません。
でもセカルクでの仕事は温い気持ちでは全うできません。
人材サービス業を営む者として入社前と入社後でイメージが乖離しているなんて状況はあってはならないのです。
そのため面接では私が「本気」かどうかを直接見抜いているのです。
私には一緒に働く仲間の人生を背負う覚悟があります。
内定者の入社後は西麻生の飲食店で食事を共にし、仕事面での相談や未来について語る時間をつくっています。
誰よりも社員を理解していることが代表のあるべき姿ですから。
最後に
セカルクはまだたった5名の会社です。
しかし最初にお伝えした通り1人のポテンシャルは1000人分の働きを実現します。
近い将来きっとセカルクという名前は世界でも通用するようになっています。
これから関わる皆様、赤石健太とセカルクをよろしくお願いいたします。