![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27627700/rectangle_large_type_2_c269cade3f65991c6a09f71800fb0803.png?width=1200)
夜に書ける?
どもども。赤井 ライトでございます。
突然ですが、
皆さんは朝型人間ですか?夜型人間ですか?それとも昼夜逆転人間ですか?
僕はどれでもないです。
そう、昼型人間なんです。
朝早く起きるのは正直苦手です。
でも、夜更かしすることも比較的苦手です。
一番タチが悪いですね。
特にレポート制作や台本制作、デザイン作業の締め切りに追われると、
非常にこの習性が厄介になってきます。
唯一の救いは昼夜逆転してないことですかね。
でも、最近夜にどうしても作業しなきゃいけないと時がありまして。
コーヒーも飲めないから、ひたすら睡魔と戦わざるを得ず、
どうしようかと考えた結果、
音楽をヘビーローテーションして深夜テンションにすることにしました。
しかし、「さてそうしよう」と思ったはいいが、
じゃあ何の曲をヘビロテしようかという問題になるわけです。
いつもなら、楽勝で500曲を超えるお気に入りの曲リストから漁るんですが、
その日は新しい世界を覗いてみたい気分だったんです。
その時、ある曲が目に留まったんです。
それが「YOASOBI」さんの「夜に駆ける」です。
なんか巷で人気な曲だよなあと知ってはいたんですが、
「そういえば聞いたことなかったな」と思いまして、
再生ボタンを押してみました。
即 ど ハ マ り ☆
もう完全に僕の好きなタイプの曲だったんです。
なおかつ夜独特の高揚感を与えてくれるような曲。
こりゃあもう、夜中の作業にうってつけの曲でした。
しかも、筆が進む進む。
ちょうど良いテンションが保たれて、
無限に筆が止まらないのです。
ありがとう、YOASOBI。
お仕事だけど、YOASOBI。
でもそんなこと関係ないんだ、YOASOBI。
眠気から救ってくれて助かったよ、YOASOBI。
そんな感謝を胸に抱きつつ、無事に作業を終えられました。
だから、僕はこの曲のレビューにこう書きたいですね。
「レポートが楽勝で夜に書けるようになる」...ってね。
...大変失礼しました。
いいなと思ったら応援しよう!
![赤井 ライト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26578752/profile_1afe173e8e3c06504ba6e3170909579d.png?width=600&crop=1:1,smart)