![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86707711/rectangle_large_type_2_1e91fae935a8f505c31c34ac865b2b6d.jpeg?width=1200)
技術書典13にオフライン参加してきました!
2022/9/11(日)に技術書典13にオフライン参加してきました!
特に行く予定にはしていなかったのですが、暇な日曜日だったことと、ひさしぶりに池袋に行きたいしな〜と思ってゆるい気持ちで行くことにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1662950061260-iE6v9IUZj9.jpg?width=1200)
さすが技術書の祭典とあって、入場者はチケットもオンラインで事前購入が必要(¥0)だったり、サークル出展側は技術書典アプリでの後払いシステムの導入が必須だったりと、なんかすごかったです(小並感)
この後払いシステムをちゃんと調べずに行ってしまったのですが、頒布物を購入する際「すみません現金でも大丈夫ですか……?」みたいな断りを入れる必要があったのでちゃんとアプリ入れて、システムを調べていくべきでしたね……(技術書典のサイトめちゃめちゃわかりやすかったですが、イベント会場の端っこで黙々と読むべきではない)(それはそう)
![](https://assets.st-note.com/img/1662950081860-3wko6DFcRa.png?width=1200)
イベントに行く時は千円札と小銭を用意して〜と思ったけど、もはやそれすらいらなくなるのかも。
また、「当日はpdfのダウンロードパスのみ配布→物理本はあとで自宅へ発送」というような製品もあり、サークル出展側は在庫もおつりも持って来なくてもよい未来が来る……のか? と思いました。
実際、物理本は見本用で、電子本で頒布のところも多かった印象。物理本好きとしては若干寂しいですね……。(イベントだったらトートバッグに物理本詰めて帰りたい古のオタク)
![](https://assets.st-note.com/img/1662950146938-LMdx9BVnLC.jpg?width=1200)
技術書典は初めて参加したのですが、出展者側の熱意がすごすぎて、技術技術したサークルにあんまり近づけなかったのが心残りでした……。次回はチャレンジしていきたい!
![](https://assets.st-note.com/img/1662950203021-Tow7cNVAVj.jpg?width=1200)
買ったもの・もらったもの
■熱意に負けて受け取ったForkwell無配
![](https://assets.st-note.com/img/1662950234221-RabWZPGfYN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662950239827-NCuEMGMMkH.jpg?width=1200)
■「最高のおうちオフィスではたらく」vol.1,vol.2
在宅なので、よりよい環境を求めて購入!
シュレッダーとかすぐに買おうと思った……。意外と見落としてる製品が多そうなのでじっくり見ながらほしいものリストにいれつつ買い集めていきたいなと思います。たすかる〜。
■4コマ漫画でわかるExcelテクニック〜SE女子が教えるエクセルの小ワザ〜
内容すべて立ち見してから買いました(笑)
Excel初心者本なんですけど、紹介されてるテクニック、ほんとに全部が全部「使い倒すべき」機能ばっかりなんですよね。これらすべてが自然に身についたときに、気がついたらExcel作業が爆速になってることに気づく……。みたいな。
4コマ漫画もわかりやすいし、会社に一冊置いておきたい本でした!
■会話を引き出しを増やす1on1カード と使いこなしブック
絵柄がかわいくて会社でも導入しやすいかなと思って購入。
カードタイプだからゲームっぽく楽しめるかと! 1on1うまくやっていきたいですね。
以上!
楽しかったです!!
次回はサークルの人に話しかけたりしながら技術本も買いたいな……。