![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162743615/rectangle_large_type_2_bbd518a646baa36ae0ff30f34f6db577.jpg?width=1200)
【弐】熊本出張(2024.11.20)
熊本出張2日目。
ネカフェで寝たのですが寝づらかったため5度起きしてしまい、最悪な状態で会議が始まりました。現地視察もあり、私はそれが1番面白かったと思ったので今日はそれについて書きます。
まずはこの花畑広場(左側の広い道路)と花畑公園(右側の階段の上)について。
※写真が悪くてすみません🙇
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162744517/picture_pc_5ff730c9bbd747c8cf75e5c9961ee9b3.png?width=1200)
右側の花畑公園は熊本城から徒歩数分の距離にあるのですが、そこには当時加藤清正の家があって、加藤清正は毎日家から熊本城へ出勤されていたそうです。
また、写真左側の花畑広場は元々車道だったのですが、それを廃止して今では歩行者専用道路として機能を持たせてありました。
ちなみに床の白色部分は畳、黒色部分(ちょうど人が立っている部分)は敷居を表していて、お城の中の部屋を再現されているそうです。さらに黒色部分の石には熊本地震で崩壊した石垣の破片も混ぜ込まれているらしく、とても凝っていて面白いなと感じました。
次に、熊本城を見ました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162747372/picture_pc_da97ea205e6c0b718a941defaeec757d.jpg?width=1200)
圧巻ですね。甲鉄城(私の家)よりも高いです。
このお城は熊本地震の際に石垣のみが崩壊してしまったのですが、熊本城自体はもう復旧が終わっていました。ちなみにこの石垣の一つ一つに全て番号がついており、復旧時は全ての石のサイズを測定して完全に同じ石を完全に同じ向き、同じ角度で再設置する必要があったらしいです。激務すぎでしょうが...。
ちなみに熊本城近辺にもいくつかお城があり、そちらはまだ復旧が終わっていないので今だに石の測定などをしているらしいです。大変ですね...
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162748267/picture_pc_c17f78b68e6f976dc8d507a7bd8a7d63.jpg?width=1200)
そして現場視察も終わり、熊本ラーメン(博多ラーメンと違い、あっさりしていて美味しかったです)を食べてから、パチ屋へ行かずに帰りました。正直パチ屋にも行きたかったのですが同じ役所の方と一緒に帰らなければならなくなってしまったのでやむなしです。
何もできずに終わってしまった感がありましたが、現場視察は楽しかったのでまあ良しとしておきましょう。