
逆だ、石を幸せにしたいんだ
今日は大好きなものの1つ、天然石への思うところを綴ります
小さい頃から天然石が好きで
たとえばエスニックなお店の片隅に並ぶ神秘的な石コーナーでも、未だに時間が経つのも忘れてみてしまいます
青、紫、グリーン系統の寒色の石たちがすきで
特にこのあたりで色を揃えて並べると、掛け算になり何十倍もぐっとくる雰囲気になるのです
今度紹介します
よくある、まんまるとか、ハートとか、天使とか、加工されたタイプよりそのまま自然から切り出されたような、鉱石の状態の方が好みです
パワーストーンショップや、イベントやネットで、鉱石専門店で買いますが
効果効能よりも、色味とか形とか総合して惚れちまった石さんを選びます
今はパワーストーンのショップが地方でも増えたなと思います
私の理想は、商売道具としてビジネス感満載で石をごりごり販売するところより、石のことを1つのアイデンティティとして尊重して扱ってるところで買いたいなあと思います
考えても見ると、そもそも天然石達は自然の奥深く暗いところで眠ってて、そこを発見されて日の目を見て現在人間たちのもとに来ているわけですが
石達が眠る鉱山なり洞窟のようなところは、危険でないはずがありません
それでも、懸命に危険を超えて採掘してくださる人がいます
私にはわかりませんが、危険と対峙しなければならない覚悟や恐怖、生きてくために仕方ないという感情と、石たちへの尊敬の念の両方を抱くのは大変難しいと思いますし、もちろん前者が圧倒的に大きいとは思います
そうやって人間界にやって来た石たちは、これまた危険を伴う作業で加工され、
今度はどんな石であれ価値がついて売れるようにプレッシャーをかけられ、
なんとか誰かの手に渡ったあとも
こうゆう効果効能があるとされてるから、絶対利益をもたらしてくれ!高かったんだから偽物だとか許さない!
と念をなすりつけられる石たちって、なんだかなあと思うようになりました
もう、石、私達の手元に来る間で
だいぶお疲れになってるんじゃないかな
音叉やセージで浄化する、というのも聞きますが
なんかそれ以上に大切なことがある気がしてならないのです
大きな危険を伴ってここまで届けてくれた方々にも
思いを巡らせる必要も、あると思います
冷たいし、動かないけど、生命を確実に感じる石たち。
こんなにも綺麗で愛おしい石が、運命とか、確率の大海原を超えて自分の手元に来てくれた。
せっかくなら、幸せになってほしい。
石たちは手元に来てくれただけで十分幸せをくれているので
人間が、金運とか恋愛運とか求めるのではなく逆にそんな石たちを幸せにしてあげることをしなければならないのではないかと思います。
なにもお金をかけて設備を整えたりではなく、心をこめて親しく話しかけたり、大好きだよとまめに伝えたり
石たちは、もう元いた遥か遠い場所に帰ることは決してできないのだから
色々書いてて、自分も向き合い方を考えねばなと思いました
上の写真は、お気に入りの大きめクリスタルです
鏡のように銀色に光るところがあってかっこいいです