見出し画像

心身を整えないと人の話は聴けない

「コーチングを行うこと」
これが、コーチの仕事です。

YouTubeラジオ コーチによる聴くだけで人生が整うラジオ

ただ、「コーチングを行う」のが表舞台だとすると、舞台裏でもやるべき仕事が色々とあります。

全ては、表舞台である「コーチングを行うこと」そして、「コーチングを行い続けていくためのこと」に繋がっています。

さて、舞台裏でコーチは何をやっているのか? についてですが。

  • コーチングのスキルを高めるため、学び続ける

  • クライアントを増やすためのマーケティング活動

そういった活動も、「コーチングを行う」表舞台を支えるための仕事となります。

ただ、私が最も大事だなと思う仕事はコレです。

「コーチ自身を整えておくということ」

これが表舞台に立つにあたって、コーチがやるべき最も大事な仕事だと考えています。

では、何を整えていけばいいのでしょうか?
なぜ、それを整えなければいけないのか?という理由も併せてお伝えします。


1.コーチの肉体(健康)を整える

これはコーチに限らずですが、仕事をしていく上で最重要なのは、健康管理です。体調管理と言い替えてもいいでしょう。

YouTubeラジオ コーチによる聴くだけで人生が整うラジオ
  • 定期的に運動する

  • 充分に睡眠をとる

  • 栄養素の高い食事を取る

これらをしっかり取り組むということです。

というのも「コーチングを行うこと」は、思った以上に、コーチ側もエネルギーを使います。

クライアントと本当に深く関わっていくためには、充分な気力も必要です。
気力を養う力となるのは、「いかに健康を保つのか」に尽きます。

なので、肉体を整えることが何より大事なのです。


2.コーチの頭の中を整える

コーチの頭の中が、すっきりと保たれていることを指します。

逆に、頭の中が散らかっている状態とはどういうものでしょう。

  • 日常でやらなきゃいけないことが多くて、気ばかり焦る

  • ずっと頭から離れない 気がかりがある

  • いつかはやらなくてはいけないが、気が重い など

YouTubeラジオ コーチによる聴くだけで人生が整うラジオ

いずれにせよ、何らかの気がかりが頭の中を支配すると、なかなかクライアントの話を聴く余白はできません。

クライアントの話を、本当の意味で聴くことが難しくなるわけです。

クライアントさんに100%集中するためにも、コーチの頭の中を整えておくことが、コーチの仕事としても非常に大事です。

YouTubeラジオ コーチによる聴くだけで人生が整うラジオ

そのためにも、コーチ自身が学んだコーチングの力を使って、ご自身をコーチングしておいて下さい。


YouTubeラジオ コーチによる聴くだけで人生が整うラジオ

1.健康管理 (運動、睡眠、栄養に取り組む)
2.頭の中の管理 (頭の中をスッキリしておく)

この2つがコーチにとって、良いコーチングセッションを提供するために、最も大切な仕事ではないかと思います。


いいなと思ったら応援しよう!