見出し画像

【絵描き】ウケる絵柄をつくる方法!【人気者になれる!?】

「絵の描き方」や「塗り方」


youtubeなど、無料で学習できる環境が
できたことで、本気で取り組めば、
誰でも絵が上手くなる時代になりました。


しかし・・・


「絵は描けるようになったけど、
周りから良い反応が貰えない!」


イラストの活動で、とても難しい悩みに
直面すると思います。


「絵柄」

作品の魅力を決めるポイントであり、
あなたの「個性」はここで決まると
言っても、過言ではありません!


「RTといいねが伸びない・・・」
「Skebや仕事の依頼がこない・・・」


これらの原因は、もしかすると
絵柄に問題があるかもしれません。


絵柄は顔であり、お化粧と同じくらい
重要です!

・絵柄が10年ぐらい古くないか?
・いま、どんな絵が人気でウケるのか?


今回は、
「今の時代にウケる絵柄を作る方法」
お教えしていきたいと思います!


1・「業界で有名な絵師」の絵柄をマネする。


誰もが思いつく考えかもしれませんが・・・


「今」
だけ、人気なイラストレーターの
絵柄をマネするのが、手っ取り早いです。


重要なのは2点、

①「”いま”も評価されている」
②「あなたに関連する業界で活躍している」


この2つの基準を満たした
人気絵師であれば、マネしてみると
良いです。

①「現在も評価されている」

”いま” も評価されているということは、
「最近の絵柄のトレンドに乗っかっている」
という証拠です。


こんなことを言うと、このような
意見があると思います。


「私は10年ほど前から、イラストを
描いていて、昔好きだった絵師さんの絵柄を
今でもリスペクトでマネしてます!」


とてもロマンがあり、リスペクトされた
絵師さんはとても喜ばれると思います。


しかし・・・


その絵師さんが
"いま"は評価されてなく、ウケていない
のであれば、もうダメです。


「10年前のアニメと漫画の絵柄」が
好きな、およそ30歳以上のユーザーが集まった
グループの中なら、あなたは評価されます。


ですが、


新しい流行を作り出すのは、
10~20代の若い人たちです!


SNS上の拡散力もあり、作品などに
お金を消費しやすい。


全般的に元気な若い世代から
支持されることは、人気絵師になる
絶対条件です!


若い人に好かれるためには、
「その世代が好む絵柄」にすることです。


人は、類似性(似たもの)を好む動物です。


人気絵師をマネしても、文句は言われないし、
むしろ、好まれる反応を貰います。


しかし、ただマネするだけではダメです!


②「あなたに関連する業界で活躍している」

あなたが、Vtuberの業界でイラストを
描いているのなら、Vtuberの業界で活動している
人気絵師から学びましょう。


先ほど、「人は似たものを好む」
言ったとおり、


「その業界で人気」な絵師の
絵柄をマネすると、効果が発揮されます。


・Vtuberの業界で評価されたい!
⇒「超人気Vtuberの絵を担当している絵師」の絵柄をマネする。

・「ウマ娘」「原神」
「アークナイツ」など、2次創作の業界で評価されたい!
⇒公式絵の絵柄・色塗りをマネする。


前回、「ジャンル転職のすすめ」でも
解説したとおり、絵柄によって評価が
左右されてしまします。

「業界が好むイラスト」×「絵柄」

このバランスがとても重要です。


もちろん、
絵柄の変化は、かなり抵抗を感じます。


しかし、何事も変化は必要なのは
事実です!


「少し気軽な遊び」という感覚でも
構いません。

・「いま」評価されている人気絵師
・あなたの活動に関連する業界で活動している絵師

2点の要素をおさえて分析し、
「現代の絵柄」を勉強してみましょう!


2・「目」に注目する


人が絵を見るとき、最も注目する部分が

・目
・髪
・手

となります。


なかでも、「目」はとても重要であり、
「このパーツが、絵柄の魅力を決めている」
と思っています。


「目」の描き方は、およそ5年単位で
変化しているように感じます。

「まつげ」の量、付け方。
「瞳」の明度、ハイライト。
「目全体」の形状・比率

いま評価されている人気絵師と、
5年ほど前に好きだった絵師さんの
絵を一度見てください。


pixivでネットサーフィンをするのも
ありです。


たくさんのイラストを見ていくと、
年代に比例して、絵柄の傾向が変わっていく
ことに気づくと思います。


僕個人の分析ではありますが、
特に変化をしていると、感じているパーツは
「下まつ毛」の量です。

2:まつ毛について

2015年前後に、この「下まつ毛」の量が
作品によって増えたり、少なくなったりと
バラつきがあることに気づいていました。


2020年代は、
「薄っすら描く」か、「ほぼ描かない」
どちらかです。


実際に僕のイラストも、下まつ毛の量は
基本的に、「薄く」描くようにしています。


もちろん、「まつ毛」の描き方だけでなく、
瞳の形状や、ハイライトの付け方など、
研究するところはあります。


最近は、「目の描き方」について
解説した本や動画があります。


しかし、個人的には
「いま、業界で活躍している人気絵師」の目を
マネして学んだほうが早いと思っています。


「目の描き方」だけでなく、骨格や
色塗りのクセなど、一気にすべて学習できて、
「流行りの絵の雰囲気」を知ることができます。


3・マネするなら、一人の絵師に絞る。


ここまでの解説を参考に、さっそく
実践しようとしても、「ある事」
決めておく必要があります!


それは・・・
絵柄をマネするなら、絶対に一人の絵師に
絞ることです!


今はめちゃくちゃ絵が上手い人が
たくさんいます。


色んな絵師さんの「良いところ」を
真似したい気持ちは、すごく分かります。


ですが、
1つに定めておかないと、
学んでいる途中で、必ず挫折します。



最初は、うまくマネすることが
できない状態です。


色々試しすぎることで、もちろん
疲れます。


他の絵柄に手を出して、
「また、うまくいかなかった・・・」
という経験を、毎日積み重ねる。


「本当はどんな絵柄が描きたいのか?」
「何が評価されるのか?」
「このままでいいのか?」

と、漠然な不安に襲われ行きます。

やがて、
やる気の低下により、三日坊主になるのです。


モチベーション継続のためには、
1つの目標だけに向かうことが良いです!

・この絵師さんの絵柄と、スタイルをマネする!
・なんなら同じ絵だと思われるレベルを目指す!


目標を1点のみに集中すれば、
そのことしか考えなくなるので、
「漠然な不安」に襲われなくなります。


★魅力的な絵柄&アートスタイルをつくる学習法

①:マネする
②:雰囲気をマネしてオリジナルイラストを描く

僕は「ミカ ピカゾ先生」の作品が好きで、
アートスタイルなどが、理想的であり
よく参考にしていました。

2020年の3月ぐらいから、自分の絵に
悩みを抱えていました。


「どうやったらウケる絵になるか」
「評価されやすい絵とは何なのか?」


毎日、悩んで試行錯誤した結果、

「いつも参考にしている絵師の絵柄の
テイストを取り入れてみよう!」

という考えになりました。

雑誌で掲載された、塗り方に関する解説書も
参考にしていきます。

「絵柄」
「色塗り」
「目の描き方」
「ハイライト」
「アートデザイン」

模写の練習により、すべての情報を一気に
学習する
ことができたので、かなり効率的な
勉強ができました。

3:絵柄の変化①
3:絵柄の変化②


「1人の絵師だけ」を参考にしつづけた結果、
僕だけの絵柄を完成させることができました。


日本より、海外のほうがウケるアートスタイルに
なってしまったのは想定外ではありますが・・・


「クリエイターとして、良識ある人々から
充実した評価を得る」
という、目指すべき目的を
達成できました!


なので、今はとても楽しく絵を描いています!


絵柄の変化は、過去の自分を殺す側面も
ありますが、スタイルを変えることで
良い結果を生むのはことは、間違いありません!


過去の僕みたいに、「評価されない」に
悩んでいるのなら、ここまでの内容を
実践してみましょう。


時代が変わっているのなら、
あなたも変わらなければいけない!


【まとめ】ファンアートを描いていけば、絵柄は磨かれる。


過去の記事や、動画で
「ファンアートを描こう!」ということを
推奨してます。


メリットは、「知名度の獲得」をであり、
仕事の依頼に繋がったり、評価の向上に
結びつくからです。


しかし、もう1つのメリットは、
絵が進化していくことを体感できる
側面があります。


それは、
必ず、絵が進化することです。


4;まとめ


ミカ ピカゾ先生の作風を参考に
し続けたことで、自分の「型」というものが
確立されていきます。


魅力ある絵柄、自分だけの「型」を
完成させたことにより、評価と
仕事の実績が大きくなっていきました。


●Vtuberのファンアートを描いて成長した話

「Vtuberの業界を通じて、付加価値を上げるなら、
ホロライブなどの大物Vtuberの絵を描く事だ」


去年の11月に、業界の専門分野に関わる
某社長からアドバイスを受けたことで、
ホロライブのファンアートを描いていきました。


何度も言いますが、
「人は似たものを好む」動物です。


模写と研究で得た
「自分だけのアートスタイル」


そして、本家のイラストに近い
「色」や「目の描き方」をマネするかのよう
ファンアートを描いていきました。


結果として、本人から
動画用のサムネイルとして使用されるほどの
評価を得る事ができたのです。


2020/11/22

2020/12/30

2021/07/22


キャラクターのファンアートを
描いていると、毎回、色んな絵師の
絵を参考にすることがあります。


すると、面白いことに
絵師それぞれの良い点を勉強することが
できるのです!

・まつ毛にもハイライトを入れる
・髪のハイライトを虹ようなグラデーションにする
・色明度の強弱を極端にしてみる。⇒ 重厚感がでる
・全身図のイラストは、Vtuberの業界では重要視される
・「アイシャドーを入れる」「下まつ毛を濃く描く」⇒ 外国人が好む

これらは、たくさんのVtuberのファンアートを
たくさん描いて、発信し続けたことで得た
「ウケる絵柄の要素」です。


「研究とマネによる模写」=「インプット」
これも大切ですが・・・


「実際に描いて発信する」=「アウトプット」

これが一番重要です!


魅力的な絵柄を作る方法は、
描き続けながら新しい要素を少しづつ
足していくことで、磨かれていきます。


今回の内容が、新しいあなたの「個性」を
生み出すきっかけになれば、僕はとても
嬉しく思います!


楽しんで、絵を描いていきましょう!


======================

●仕事術、収入アップを考えている人向け

イラスト×Live2Dで稼いでみたい人や、
クリエイティブな活動における悩みを
こちらの本書にて、詳しく解説しております。


こちらの本書は

・フリーで実績や知名度がないけど、
・イラスト×Live2Dで安定的に稼げる
・クリエイターになりたい!

という人に向けた内容となります。


僕の経験と、数冊の参考文献をベースに
まとめた実用書です。

画像1

Kindle Unlimitedに入会いただけると、
0円で本書を読むことができます。

気分転換に読みたいマンガも無料で
読み放題!


30日間の入会無料。


期限が迫ってきたら、解約しても
大丈夫です👍

実質無料なので、よろしければ
ご覧ください!


いいなと思ったら応援しよう!