光る君へ二次創作:海の見える国


直秀&散楽一座、生存ルート

 カラスが鳴く。歩みを進めると、鳴き声が大きくなる。
 血のにおいがする。歩みを進めると、においが強くなる。
 まひろの前を行く、三郎の歩みが速くなる。遠ざかる背を小走りに追う。
 カラスが、まひろと三郎に向かって、大きく一声鳴いた。近づくなと。

 ──ああ‥‥もう‥‥間に合わないんだ。

 鳥辺野とりべのという地名を聞いた時から、嫌な予感はしていたのだ。
 遠流おんるされるはずの散楽さんがく一座が、なぜ、鳥辺野とりべのに連れていかれるのか、まひろにはわからない。三郎が、右大臣うだいじん家の三男が、検非違使けびいし看督長かどのおさ賄賂こころづけをわたしたのではなかったのか。手荒てあらな真似はされないはずだ。それがどうして、こんなことになったのか。まひろには、さっぱり‥‥

 ──自分に嘘をついてはダメ、まひろ。

 心の中から声がする。よくまわる自分のつむりを、まひろは呪わしく思う。

 ──あなたわたしは、この結末があり得ることを、予測していた。

 検非違使けびいしが、盗みを犯した直秀なおひで散楽さんがく一座を、何もなしに放免ほうめんすることはありえない。
 りつで定められた刑罰けいばつ五刑ごけいじょうだ。直秀なおひでらは右大臣うだいじん家の東三条ひがしさんじょうに忍び込んで盗みはしたが、人殺しはしていない。
 罪に相応する刑は、じょう。それが、より重いはずのとなったのは、三郎が「手荒てあらな真似をするな」と看督長かどのおさにいったからだ。

 ──だけど。ああ、三郎。富貴ふうき右大臣うだいじん家で育ったあなたは知らないでしょうけど、遠流おんるは、検非違使けびいしにとって、とても面倒な、避けたいことなの。

 その、少し前。

 直秀なおひで散楽さんがく一座は、腕を縛られ、検非違使けびいしに囲まれ、カラスがやかましく鳴く、薄暗い阿弥陀ヶ峰あみだがみねの丘陵へと続く斜面を登っていた。
 この鳥辺野とりべのがどういう土地であるかは、皆がよく知っている。
 早朝。看督長かどのおさから遠流おんるが決まったと牢から出され、この仕打ちである。このままではまずいのではないか、とは皆が思っていた。

 ──だが、ここで抵抗してみろ。検非違使こいつらは、それこそ、咎人とがびとが暴れたから、と、理由をつけて、おれたちを殺す。

 直秀なおひでは、何度も自分を小突く看督長かどのおさにらんだ。
 看督長かどのおさ嘲弄ちょうろうの笑みを浮かべた。腹の立つことに、小突いたじょうが奪われないよう、背に回している。明らかに、直秀なおひでの抵抗を誘発ゆうはつさせようという動きだ。

「はっ」

 直秀なおひでは、看督長かどのおさ嘲弄ちょうろうに、乾いた笑みを返す。

 ──望み通り、抵抗はしてやるさ。だが、今じゃない。そして、お前にじゃない。おれたちが抵抗するのは、地方から上がってくる年貢ねんぐを奪い、平安京とりかごの中でのうのうと暮らす朝廷の貴族どもに、だ。

 看督長かどのおさの笑みが消えた。元は盗賊で、今はゆるされて検非違使けびいしとなった男の胸中きょうちゅうに、冷たい殺意が満ちる。

 ──こいつは、殺す。絶対に、殺す。

 それまで看督長かどのおさの中には、ふたつの選択肢があった。
 盗人ぬすっとどもが抵抗すれば、それを理由に殺す。
 盗人ぬすっとどもが抵抗しなければ、手足をへし折り、半殺しにして、鳥辺野とりべのさらす。
 どちらも最後は全員が死ぬが、死穢しえいとうのは、検非違使けびいしも同じである。りつ刑罰けいばつでいえば重すぎる死罪を、何の根拠もなく、自分たちの手で与えたくはなかった。

 ──死穢しえとかもう、どうでもいい。殺さなけりゃ、しめしがつかねえ。

 看督長かどのおさは、手下てした検非違使けびいしどもをにらんだ。

 ──お前ら、このことを右大臣うだいじん家にチクりやがったら、ただじゃすませねえぞ。

 検非違使けびいしたちは、むっつりと看督長かどのおさの視線を避ける。
 手下の腹の内を見てとり、看督長かどのおさは、さらに苛立つ。

 ──くそっ、こいつら、信用ならねえ。

 看督長じぶんからして、前の看督長おやぶん群盗ぐんとうの盗品を横流しして私腹しふくをこやしていたことを密告し、今の地位についている。機会さえあれば、手下も自分の足元をさらおうとするだろう。

 ──右大臣うだいじん家の三男からもらった賄賂こころづけを、こいつらにも分けるか? いや、おれが自分の取り分を減らせば、それこそ、こいつらにめられる。

 それよりは、そこらの町家まちや無理難題いちゃもんを押し付けて家財かざいを奪い、それを分配する方がいい。

 ──そうすりゃ、罪悪感ざいあくかんを抱く真面目まじめ検非違使やつほど、ここでの殺しを密告しにくくなるからな。よし、それがいい。

 考えふける看督長かどのおさの注意が、散漫に、なった。

 再び時を戻し、今。
 三郎とまひろが、息を切らし、丘を登る。

 ──検非違使けびいしが、七人しちにんも同時に流罪るざいをするなどあり得ないと、なぜ思い至らなかったのだ。

 自責じせきの念が、三郎を苦しめた。
 父為時ためときが長く官職かんしょくを得られず、生活が苦しかったまひろと違い、右大臣うだいじん家の三男である三郎は、貧乏を知らない。
 それでも、政務を担当している三郎は、治安維持をにな検非違使けびいし庁が慢性まんせい的な財貨ざいか不足に苦しめられているのは知っていた。
 対して、朝廷では検非違使けびいしけがれをまとう下級役人として、常に侮蔑ぶべつの目を向けていた。もちろん、予算の増額などあり得るはずもない。

 ──流罪るざいとなれば、絹布けんぷなど、多くの財貨ざいか検非違使けびいしの持ち出しになる。罪人も食わせてやらねばならない。わたしの賄賂こころづけでは、とうてい足りぬ。

 持ち出した財貨が申請すれば戻るなら、それでも流罪るざいが行われる一縷いちるの望みがあった。だが、混乱をきわめる今の花山かざん天皇のまつりごとでは無視されるのがオチだ。

 ──天皇と貴族は、そろって権力争いにうつつを抜かし、まつりごとをおろそかにしている。これで検非違使けびいしだけは真面目に働けといっても通るまい。だいたい、最初に賄賂こころづけを渡したのは、わたしではないか。

 もっとも罪深つみぶか咎人とがびとは、直秀なおひででも、看督長かどのおさでもない。右大臣うだいじん家の三男の、この自分だ。三郎はこぶしをきつく握りしめる。

 稜線りょうせんが見えてきた。
 おそれで、三郎の足が止まる。
 もう、血の臭いは、おのれを誤魔化せぬほどに強い。おのれの罪と向き合う時がきたのだと、三郎は覚悟を決める。
 追いついたまひろの、柔らかな手が、固く握られた三郎の拳を撫でる。
 ふたりは一歩を踏み出す。

「え」「え」

 思いもよらぬ光景に、間抜けな声が、重なる。

「なんで」「どうして」

 再び、間抜けな声が、重なる。
 そこには死体があった。背中から矢で射抜かれた死体だ。
 検非違使けびいしの。看督長かどのおさの死体。
 呆然ぼうぜんと立つ三郎の耳に、弓を引く、ギリリという音が聞こえた。
 咄嗟とっさにまひろを背にかばい、三郎は音の方を見る。

「やめろ。そのふたりは敵じゃない」

 慌てた声が弓の引き手を制止する。三郎にとっても、まひろにとっても聞き慣れた声。もう二度と聞くことができぬと思っていた声だ。

直秀なおひで!」
「無事だったのね!」

 射手いてを制した声は、散楽さんがく一座の直秀なおひでだった。

「こいつらは、おれの故郷の‥‥乳兄弟ちきょうだいのようなものだ」

 直秀なおひでが、三郎とまひろに、三人の男女を紹介した。男が二人に、女が一人。弓を引いていたのは、女である。猟師だろう。腰に毛皮を巻いている。まひろより背が小さい。年も若そうだ。

「何があった。他の検非違使けびいしは」
看督長あいつに殺されそうになった。あけびが射殺いころした」

 あけびというのが、女の名前らしい。あけびは、無言のまま、闖入者ちんにゅうしゃふたりをにらむ。

「他の検非違使けびいしは、逃げ散った」
「そいつはまずいな。すぐに追手おってがくるぞ」
「ああ。だからおれたちも逃げる。散楽一座みんなは、その準備で散ってる」

 まひろは、看督長かどのおさの死体を視界に入れぬよう注意して、直秀なおひでに聞いた。

「どこに逃げるの」
「おまえが、しる、ひつようはない」

 弓を握ったあけびが、まひろをさえぎる。

「やめろ、あけび。まひろは敵じゃないといっただろう」
「だって、わかさま。こいつが、しゃべったら、こまる」

 直秀なおひでと、あけびたち三人のやり取りを注意深く観察した三郎は、ひとつの推論すいろんみちびきだす。

直秀なおひで。おまえ、故郷では郡司ぐんじの一族の者だな」

 三郎の言葉に、直秀なおひでより、他の三人の方が反応した。
 あけびが矢をつかむ。
 矮躯わいくな方の男が、なたを手にする。
 痩身そうしんな方の男が、するすると、三郎の背中の側に回る。

「それを知って、どうする」
「どうもしない。今はな」

 直秀なおひでは、しばし黙考もっこうし、それから答えた。

みやこを去る前に、借りは返しておくか。三郎おまえの想像通りだ」
「やはり、そうだったか」
「どこでバレた」
「最初から、違和感はあった。散楽さんがく一座の中で、直秀おまえは他の仲間と違っていたからな」
「そうね。直秀なおひでにはがくがあったわ。わたしの脚本ほん、けっこう難しい漢字もあったのに、直秀なおひでだけはすらすら読んで、他の人に解説してたじゃない」
「間違いない、と思ったのは打毬だきゅうの時だな。他の誰も、直秀おまえがおれの弟だと疑わなかった。直秀おまえ所作しょさが、きちんとしていたからだ」

 直秀なおひで散楽さんがくで貴族の役を演じることもあるからだと主張したが、階級社会における所作しょさは、そう簡単に真似できはしない。

「そして、馬の扱いだ。馬と息を合わせることは、何年も乗馬して調練ちょうれんせねば身につかない。弓の腕前はみてないが、そちらも、さぞ達者だろう」
「狩りでいのししを退治する程度だ」

 直秀なおひで謙遜けんそんすると、あけびが憤然ふんぜんと口をさはんだ。

「わかさまの、やぶさめ。百発百中ひゃっぱつひゃくちゅう、ぜったい、はずさない」
流鏑馬やぶさめか。百発百中ひゃっぱつひゃくちゅうはすごいな」

 あけびが、むふー、と鼻を鳴らす。

松尾大明神まつのおだいみょうじんさまも、およろこび」
「やめろ、あけび」

 直秀なおひでが止めるが、手遅れだ。
 まひろのつむりが、松尾大明神まつのおだいみょうじんという言葉キーワードで検索をかける。

山城やましろ松尾大社まつのおたいしゃの神さまね。勧請かんじょうして全国にあるけど、そこの祭りで流鏑馬やぶさめ奉納ほうのうするなら、やっぱり直秀なおひで郡司ぐんじなんだ」
「父はそうだが、おれの母はただの百姓ひゃくしょうの娘だ」

 父の後は、正妻の子である兄が継ぐ予定だった。その兄と、百姓からの出挙すいこの取り立てで大喧嘩となり、直秀なおひでは家を飛び出し、散楽さんがく一座に加わることとなったのだと語った。
 三郎は、兄を持つ我が身をかえりみ、直秀なおひでに親しみを感じた。

「なるほど‥‥ん? なら、三人はどうして直秀おまえを追いかけてきたんだ?」

 直秀なおひで乳兄弟ちきょうだい三人に一瞥いちべつをくれ、三郎に向き直った。

「兄が死んだ。やまいだ。こいつらは、父の文を持ってきた。帰ってきて、後をついでくれと懇願こんがんされた」
「どうするんだ?」
「一度は戻る。他に手はなかったとはいえ、検非違使けびいしを殺したんだ。追手おってから逃げる必要もある。だが、父の後はつがん」

 この一件が明らかになれば、郡司ぐんじをつぐことはできないと直秀なおひではいった。
 そうでなくとも、母の身分が低い。さらに、罪人として朝廷から追われているとなれば、遠い親戚までもが、好機とみて郡司ぐんじの地位を狙ってくるだろう。
 支配者階級の内紛ないふんほど、地下じげの百姓にとって迷惑なものはない。
 百姓の苦労を知る直秀なおひでに、そのようなことはできなかった。
 看督長かどのおさ射殺いころしたあけびが、しょんぼりと肩を落とす。
 三郎が、強い口調でいった。

「いや、戻れ。そして後を継ぐんだ」
「断る。お前には関わりのないことだ」
「ある。看督長かどのおさがお前を殺そうとしたのも、逆に射殺いころされたのも、おれが愚かだったからだ。おれには責任がある」
「なら、なおさら断る。おれが郡司ぐんじになれば、その地位を狙う奴らに、かっこうの口実を与えることになる」
「させぬ。口実を与えねばよいのだ。本日これより、おまえの故郷は、右大臣うだいじん家のあずかりとなる」

 直秀なおひでは、三郎の言葉に、目をしばたかせる

「な‥‥本気か? ‥‥いや、本気なようだな。正気か?」
「うん‥‥正気では、ないな。権力の頂点を目指すなら、狂気も必要だろう」
「こんなことをして、お前に何の得がある」
直秀おまえが手に入る」
「う‥‥」

 あまりに直球ストレートな三郎の言葉に、直秀なおひでひるむ。
 ここが勝負所しょうぶどころとみて、三郎が畳み掛ける。

「今日のうちに、おれがふみを二通、書く。一通はお父上に、顛末てんまつを説明する。一通は家印かいんしたものを。こちらは自由に使え」

 ──家印かいんした文、というのは直秀なおひでの親族への説得用ね。

 直秀なおひでが右大臣家の庇護ひご下にあると示すことで、郡司ぐんじを巡る争いを起きる前に封じるのが三郎の狙いだ。

 ──受けて、直秀なおひで。あなたのために人殺しまでした娘のためにも、あなたは、これを受けなきゃだめよ。

 まひろの強い目線が伝わったのか、迷う直秀なおひでの顔がまひろを見る。

 ──あ。ヤバい。この直秀なおひで、断っちゃう顔だ。なんとか説得しないと。

 まひろは考える。自分に説得せっとくする手はないか。納得なっとくさせなくてもいい。今この場で、直秀なおひで言質げんちを奪う手はないか。

 あった。

直秀なおひで。あなたいつかわたしに、海をみせてくれるんでしょ」

 賭けだった。
 松尾大明神まつのおだいみょうじんの祭りで流鏑馬やぶさめ奉納ほうのうしたという情報が正しければ、直秀なおひでの故郷は全国にある松尾神社まつおじんじゃのどれか。
 そして、大陸についての直秀なおひでのこれまでの言葉は、交易を通して学んだものに思えた。
 あれこれを考えると、直秀なおひでの故郷は、海に近い可能性が高い。

 まひろの口撃こうげきに不意をつかれ、直秀なおひでは、しばし、呆然ぼうぜんとした。それから、小さく笑いを浮かべる。看督長かどのおさに向けたのとは、真逆の心をこめた笑み。

上日荘あさひのしょうだ。能登国のとのくにの」

 三郎に向かっていう。遠回しな承諾しょうだくの言葉だった。
 三郎が笑顔になる。

「わかった。家中かちゅうの手配と説得は任せておけ」
「頼む。それとまひろ」
「うん」
松尾大明神まつのおだいみょうじんさまがある社は、内陸なんだが、ちょっと北に歩けば、海がある。いつか見せてやるよ」
「うん! 楽しみにしてる!」
「え」「え」

 笑顔で約束をかわす直秀なおひでとまひろに、三郎とあけびが、間抜けな声を重ねた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?