![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4266611/rectangle_large_a90a23aa58cdd0615bd1a8a40bd19f87.jpg?width=1200)
忙しい日とそうでない日の高低差で耳キーン
【3月14日(火)のコト】
とにかく毎日深夜まで仕事をしている。仕事して寝るだけの日々である。とにかくつらい。ままならない。
【3月15日(水)のコト】
16時からK社の取材のため、それまでにいろいろと準備をしようと思っていたけれど、なんだかんだで中断されまったくうまくいかない。何時までにコレを終わらせて…と段取りしていたら、「今日打ち合わせできないですか?」という電話がかかってきて取り乱した。なんで今日の今日やねん。こわいわ。
【3月16日(木)のコト】
朝からE社の仕事。夕方からはW社の原稿いろいろ。W社の案件がわたしをくるしめる。記憶がほぼない。連日深夜まで作業し、1〜2時間程度の仮眠をとりつつしのいでいる。でも結局すぐに眠たくなるわけで…効率が悪いと思いつつ、終わらないから仕方がない。
【3月17日(金)のコト】
昨日までの忙しさがウソのように、穏やかだ。リライト依頼が届いたが、明日やることにして今日はゆっくり過ごす。朝にL社の商品コピーを3本。終わりで近所のイタリアンでランチ。1000円でそこそこ美味しいパスタランチが食べられるのでうれしい。前菜もたっぷりだ。注文したものが全然届かなかったので店員に伝えたら、しっかり忘れられていたのだった笑 結局30分ほど待ったかも。ランチ後のコーヒーを飲んでいたら、すみませんでしたとデザートのプレートをサービスされた。なんかすいません。すべてたいらげた。うまい。あとは夕方の電話取材だけなので、それまで『透明な迷宮』(平野啓一郎著)を読む。短編集。平野啓一郎はいい。この短編集も間違いない。普通に生きられない人の話が積み重ねられ、ユーモアもあり、楽しくて救われた。数年前、純粋な男友達とつよく抱きしめ合ったことなど思い出したりした。18時頃には仕事を終え、早めに酒を飲み出し、今に至る。明日も仕事だ。