道民「ワヤウマ」【32】札幌テレビ塔が…アレになるって❗️
ごきげんよう🍒アカチェリーナ4世です🤙🏻👈🏻
あれって何さって?
さっぽろテレビ塔
が
昨年2024年の11月
国の登録有形文化財に登録されたってさ!
良かったね~
文化省のウェブサイトによると
登録有形文化財のものって
他には
東京タワーとかあるっぽい
登録有形文化財って何かなって思って調べてみたら
原則建設後50年を経過してるもの
で貴重なやつ
を登録するんだってさ
東京タワーとテレビ塔って
設計した人一緒らしいよ
むしろ設計した人が国宝になった方が
いんでないの?笑
内藤多仲さんっていう人らしいけど
ウィキ見たら
名古屋テレビ塔も設計してて
これも有形文化財になってるってよ
てか名古屋テレビ塔初めて見たけど
似てる…!札幌のテレビ塔に似てるよ!
しかも久屋大通公園って
札幌の大通公園に似てるし
公園含めて似てる
行ってみたいナ
🗼
はいはい、それで
札幌のテレビ塔が
有形文化財に登録申請するってところで
実はテレビ塔公式が
2005年から
高さを偽ってたって話題になってたさ爆笑
もともと147.2m
だったらしいんだけど
2005年にアンテナ工事した時に
先端部分がちょびっと縮んだらしいよ笑
なのにそのまま147.2mって言ってたんだって
で、今回有形文化財に申請するから
ちゃんと図りなおしたら
144mが正しい高さでした
皆さんにはこれからは144mと覚えていただければ…
って話になったとのこと
むしろ覚えやすくていいじゃん
アカチェリーナも数字は
4が好きだから
仲間で嬉しいよ
ってわけで
ここからはサービスタイム!
札幌のテレビ塔は
冬こそ見たい
私は年中ドライブスルーしてるけど…笑
冬になると
テレビ塔の前の木や
テレビ塔の前を流れる
創成川がライトアップされるから
派手になるのがいい
今年の冬のテレビ塔をお届けします
まず
ここがテレビ塔の撮影スポットとしては
良いと言われているベストプレイス
テレビ塔の裏側…っていえばいいのかな
に行ってもらうと
歩道橋があって
その歩道橋の上から撮るテレビ塔
がベストプレイス
あと個人的に好きなのが
愛の木の前からテレビ塔を見上げる形で撮る
愛の木ってみんな言うのか知らないけど
私の周りはこの木のこと愛の木って呼んでる
上から見るとハートに見えるように
冬になると電飾がつけられて
テレビ塔に登った人だけが見られる
特別なイルミネーション
カップルのデートスポットとしても
とっても流行ってた
…んだけど
数年前からやめたみたい
上からハートに見えるとかはしないで
正面から映えを狙って
ゴージャスにしかし神秘的に
飾りつけることにしたっぽい
(写真撮り待ちの人が多すぎて写真は撮らなかったゴメン)
また、12月には
テレビ塔が
クリスマスツリー🎄の色に
ライティングされて
緑ベースに
キラキラ装飾がついてるかのように
部分的に色んな色に光らせてて
とってもキレイ
街に遊びに来て
(市民は大通や札幌周辺に出かけることを「街に行く」と言う)
テレビ塔の時計が見える位置にいる時は
時間見る時はテレビ塔を見る
札幌で生まれ育つと
自然とそんな所作が身につきます笑
振り返るといつもそこにいる
そんな存在、テレビ塔
ゆるキャラブームに乗っかって
2002年に作られた
テレビ塔のゆるキャラ(非公式)
『テレビ父さん』
はあんまり流行らなかったけど笑
テレビ塔の根元にある
観光客向けのお土産ショップでも
ご当地ちいかわやシマエナガブームに押されて
脇に追いやられてるけど笑
一応こういうキャラがいるので
テレビ塔に来たら見てみてね
おまけ
創成川のところから帰る途中に電気ついた
おまけその2
大通公園のイルミネーションが主役みたいな雰囲気だけど
私はここのイルミネーションも好き
すすきの から札幌駅前まで続く
駅前通りのイルミネーション
何年か前から始まったんだけど
全部白い電飾なのが北海道っぽくて
幻想的だなぁと思う
*********巻末CM**********
お正月終わって、スーパーで百円に値引きされた
ゆり根をゲットできてホクホクの
アカチェリーナ4世ですが
真面目な面もあってですね
普段はシンガーソングライターとして
『辛い気持ちを口にだして伝えていくことで
皆で自分の辛い気持ちを言えるようになろう』と
いうメッセージを発信しています
公式HPにたくさん自分の気持ちを載せているので
見に行ってみよう