見出し画像

🏍【習ってみた。】バイク教習3 新しい事が入ってくるとテンパります。(笑)ですが、本気で楽しいんです。

※この記事は以前、はてなブログにて記載していました、ブログを転載しております。

こんにちは。


赤羽ライダーです🪖


さて、早くも20日になって、いよいよ3回目の教習となりました。


このペースでいけば、良い具合に免許取得も出来そうか?と思っていますが、98%の確率で、そう上手くはいかないんですよね。(笑)


ただ、何にしてもズルズルと長引くのは避けたい所。


そんな今日も教習で習った事のおさらいの為の備忘録を付けます…


■息子から早くも行かないで攻撃が。


仕事がお休みで、息子も学校が午前授業という事も有り…

しかも、自分は教習が約16時から…🏍


『行かないで一緒に遊んで。』

という言葉が胸にズシっとのし掛かります…


ただ、最近息子も頭が大きくなったのか…👶

一緒に遊ぼう=(ゲームで)

遊ぼう=(宿題やらずに)

という隠語が隠されているのです。(笑)


決して、パパと一緒に遊びたい訳では無く

そういう事が裏に隠されているという最近です。

少しはパパと遊びたいという気持ちもあるんでしょうけれども。


そんな所に少しだけ、息子の成長を感じました…👦


という訳で…心置き無く行ってきます❗️(笑)



■バスの車内では、前回に習った事のメモをしっかり読みます。


乗車時、降車時のおさらいをメモを確認して、しっかりとイメージトレーニングを行ました。

これも、検定で減点の対象となってしまうので、しっかりと覚えられるようにします。


頭悪いから、理屈よりも身体で慣らさないとですがね。(笑)



■今日行った教習は『3速まで上げて40キロ出す。』、『ウィンカーを使った走行と一時停止。』


◯『外周しながら、直線で3速まで上げて40キロ出す。』

自分が思っているよりも、3速に上げるのは案外早くて大丈夫そうでした🙆‍♂️

というか、早くしないと直線で40キロ出せないという🙅‍♂️(笑)

まだ自分自身ノロノロとギアチェンジをしていたので、キビキビとスパスパと出来るように頑張ります❗️😝


・スピードを上げる際は上体を下げて、しっかり身構えるイメージで。(ロードバイクでいうエアロ姿勢みたいな。)

・スピードが落ちてきたら上体を起こす。

・アクセルは躊躇無く回す。


◯『ウィンカーを使った走行。』

『ウィンカーを出す。』という一工程増えるだけで、何気にテンパります(笑)

まだ、そんなに余裕を持てない状態です(笑)

・ウィンカーを出す際は、しっかりと指示器のレバーに手を掛ける。

・曲がったらすぐに、ウィンカーを押して止める。



■今日の反省点と課題点。


◯発進時はリアブレーキの右足をしっかり上げてから発進。

自分の癖なのか、右足(リアブレーキ)を掛けながら発信していたので発進時はしっかりと足を上げてから発進するようにする。


◯ギアチェンジ、加速に関して…

加速にどうしても、まだもたつきを感じる。

直線で40キロ出せてきたが、未だにもたつくような感じがする。

しかも一旦加速をやめてから、まだいけると思い再度加速したりという事をしてしまうので、しっかり躊躇無く1発でアクセルを解放して、すぐに3速にする。

メリハリを付けて発進するようにする。


◯降車時、鍵を左手では無く、右手でしっかり抜く。

これブレーキを握ったままっていうのがかなり癖ついてしまっているようで…

とにかく、クラッチを握って動かないようにして…鍵を回してエンジンを切る、という事を意識しなくてはです。

教官からは…

『バイクは機械なのでニュートラルマークが光っていても、一速に入っている事もあるかも知れないので、まずはクラッチをしっかり握って、動かないようにしてから、鍵を抜く、と覚えましょう。』と言われ…納得しました。


次回からは大丈夫なはず。

考えたら、車も右手で鍵を抜くんですよね。

迷ったら、車と一緒と思い出します🚗



◯停車時は、ブレーキを掛けて速度を落として早めのシフトダウンを行う。

もたついたり、グラついてしまうので…しっかり減速したらすぐにシフトダウンする。


◯一時停止時はバイク1個分の余裕を持って停車。

普段の車の時なら出来ているはず…?なのに、ウィンカーを掛けるという動作が入った瞬間、すっかり飛んでしまいました。(笑)

一時停止線ギリギリに停車していたので

これこそ、意識していかなければです。


まずは何回も練習してウィンカーの動作を身体で慣れさせる、という感じですね。


◯ギアチェンジの際は、コーナーが終わり次第、すぐに加速して3速へ。

しっかりと横断歩道の所で(教習所内)3速まで上げて、早めに加速。

急ぐ訳では無く、素早くササッと要領良く入れていく感じで。



■下手なりに、メチャクチャ楽しんでます。


反省点は多いですが、乗れば乗る程に上手くなってきているという実感があります。


そして、何よりもメチャクチャ楽しい…🏍


乗っている最中はテンパったり、あぁでもない、こうでもないとやってますが…

何よりも楽しんでいます。

心から走るって楽しい❗️😝と、思えてるのが幸いです😁


そんな自動車学校、次回は1月27日です😄

本日も無事に、3回目の教習終了できました😝

いよいよ次回からは、自分でバイクを準備して教習を受けることになります。

そして赤色ゼッケン。

ドキドキが止まりません。(笑)


残る教習はうまくいけば16回…


がんばるぞー❗️❗️😝

いいなと思ったら応援しよう!