![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7673197/rectangle_large_type_2_b3526f65bed08d88220910bdd26cdbdf.jpg?width=1200)
ときどきお休みします
akaです。
「8月31日の夜に」のお題の記事でも言った通り、私は今現実の世界で実際に大学生活に苦しんでいます。そのため、再来週の後期の開始を控え着々と体調を崩しています。
しぶさんが「最初の1ヶ月はブログを毎日続けた」と仰っていたのを見て、私も、と思い「毎日投稿」のタグをつけてこれまで投稿を続けて来ました。
1ヶ月毎日何かをコツコツやるなんて今までの私にはあり得なかったことで、これまで毎日何かしら投稿できていたことはとても嬉しいです。
しかし今の私は、全くと言っていいほど何かを書いて投稿できる状態ではありません。
8月31日の当事者として、また半年後の大きな試験の模試を来週に控える身として、精神的不調だけでなく、微熱や頭痛が出てくるようになりました。
このまま毎日投稿を続けていれば、ここから2週間ほど私のnoteは「日々の思考」「日記」ではなく「心の闇を吐露する場」になってしまいかねません。
もちろん、それがきちんと何らかの「作品」として私の主観的思考を帯びて発表できるならそれでいいのですが、残念ながら今思い浮かぶのはそれとは程遠いただの愚痴です。
(私の書き物が作品と呼べるかとかそういうのは今ちょっと置いといてください😇)
というわけで致し方ありません。
「毎日投稿」をやめようと思います。
いろいろな「ブログのやり方」みたいなのを見て、「とにかく毎日」というのがわかりやすくて「わたしにもできそう」と思いましたし、実際私には合っているやり方でした。ですから、「毎日投稿」と宣言しなくても、元気なときは自然と毎日投稿します。
しかし今回ばかりはどうにもなりません。
少し休みます。
「心身が落ち着くまでは休む日がある」程度のもので、読書などはしていますので、本を読み終えたらそれを投稿などはします。
なのでまあ変わったことといえば、自分に課していた「毎日投稿」のタグを外すことくらいで、基本は毎日だし、どうにもならない日は休むし、です。
ただ、お休みが発生することで「毎日」じゃなくなるので、そこに「毎日投稿」のタグはつけられないや、というだけです。
日課というものは、しんどいときほど重荷になるものです。
まあ私のような小者が「休みます」なんてべつにいらないっちゃあいらないんですが、日々エッセイ的なものを書いていて、自分のことをわりとなんでもかんでも思考して書く、という感じになっているので、「毎日投稿やめる」という話も私の一部、日記です。
ともかく、心身の回復に努めます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。それではみなさん、
グッド・バイ。
Instagram→aka_asas Twitter→ aka00635180
いいなと思ったら応援しよう!
![あか](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/i31e351503487.jpg?width=600&crop=1:1,smart)