Re: 国葬とは何か
福島さん、溜飲が下がる思いだよ
踏み込んでこう言ってほしい──落とし所として自民党葬が相応だと。
国内外からも弔問客を受け入れて格好はつけとけばいい
んで現実的に党費でやれる最大級の送り方をしたらいいじゃない
>専門家は「国葬とは国が主催して国費で営む葬儀を指す」としているが、そんな形式的なことが問題なのではない。法的根拠云々の議論も、本質ではない。「国」とはいったい何であり、その「国」に対するどのような貢献があれば、「国」としてその死を悼むべきなのか、という問題なのだ。
>世界からお客さんが来るから「国葬」とは。「国葬」は、世界への見世物ではない。「保守」を自称する人たちが、国葬にすべきという理由は、あまりにも薄っぺらく、安っぽすぎる。「国」とは、そんな軽いものではない。「国葬」を挙げるのであれば、日本という「国」はいかなる価値を大事にする「国」なのか、ということを世界に示す場でなければならない。安倍元首相が、本物の保守政治家であったとするなら、自らの在任中に成し遂げたことに照らして、「国葬」されるなどということは恥ずかしすぎて受けられなかったことだろう。
>安倍元首相の死後、こうした安っぽい、薄っぺらい言説ばかりが飛び交っていることこそ、日本という国が溶け始めている証拠であるということを重く受け止めなければならない。
なんならさ──国費なんてかけず件の教会から2.5億ぐらい香典もらえばよほど相応しく豪華に送れるよ