2019 1229 - 2020 0104

あーたー らしーい とーしが き た

——-

【1229】
予想どおりKing Gnuは今年バカ売れしたわけだけども、白日は正直ピンときてない。

桑田佳祐の2019ベストに中村佳穂選出。
ずっと言い続けてるけど、シーンに興味をもっているミュージシャンなら佳穂を知らない奴はいないし、いるとしたらそいつはモグリなので話を聞かなくていい。

パソコン音楽クラブ、タワレコメンアワードめで鯛!

仕事用バッグのチャックが面で取れるというありえないぶっ壊れ方をしたのでもう一度買う。
Cote&Cielの有名なデザインのやつのパチモンで5000円ぐらいのやつだったんだけど、同じのがなくて割と必死に探していた。見つかってよかったね。

今日からバキバキに飲み会ラッシュなので、今年の総括。
音楽的なところでいうと、複雑なリズムを聞くようになって、BPMも下がった。そしてやっぱりシンセサイザーっていいなあと思った。

あっという間に泥酔。

ものすごく久しぶりにとしろうに会ったんだけどあんまり何も覚えていない。
とにかく楽しかったし、本当に会えてよかった。

【1230】
TTHW S3-2がきていた。
アリムラさんの”何も掴めなかった”という言葉が痛切。

二日酔いがひどいので、13時に三茶でいいですか?
というオフェンシブな提案をして半分死にながら三茶へ。

めしにゃんと飲むことになってたんですけど仕事が押したらしく2時間ぐらい待つ。
その間に日記書いたろと思ったがイマイチ捗らず。

紆余曲折を経て人がいっぱいになって楽しく飲む。

禁煙が100日経過しました。おい褒めろよ。

【1231】
2019最終日なので今年の音楽的な総括をしていた。
今月も意外と豊作、特にsoundcloudにいいのがたくさんあった。

今年で見るとやっぱりアリムラさんのリリースです。Cast Offは完全にマスターピースになってしまった。こんないい曲あるか?

来年もいい音楽に出会えますように。

去年と同様にまゆみんちで年越しです。
今年も人がいっぱいいて楽しい、としろうもいるの本当に嬉しくてみんな調子にのっていた。

朝までインフェルノをやってクソまずい酒を煽る。
こういうのもいい暮らしです。

朝になったのでゆっくり帰宅。
としろうと近況を交換しながら電車に乗っていて、ああ本当に時間が巻き戻ったような感じがするな、という気持ちに。

2019年は止まっていたことや諦めていたこと、いろんな”過去”が動きだして、不変なことなどないんだなと思うことの多い一年だった。あらためて文字におこしておく。

【0101】
帰ってきてよく寝る。

なんとなくぼんやりと考えていたことなんだけれど、昨年から愛と健康をテーマにやってきて非常に具合がよかったのでそれは継続しつつ、今年は自分の良くないところや嫌いなところをちゃんと丁寧に潰していこうと思う。完全体への移行、つまり変態ということだ。

それが達成されるかどうかって実際のところあんまり関係なくて、人生に楔を打ち込んでいく作業の中でちゃんとすべての楔を打ったのか?というような話。

行動というよりは、その行動に伴うメンタリティの話です。明日からダイエットする、では一生痩せないので、その一瞬を走り出せるか、が人間の程度を測る上での分水嶺だと思う。

2020年は愛と健康と変態でいきます。キャッチーだね。

2019年まさかのSF小説豊作につき興味はあったが読めてなかった「三体」と「息吹」をkindleで購入。
三体から読み始めたんだけどあんまりに地獄感強くてキツくなって読むのやめちゃった。ゆっくり読んでこ。

年末の疲れがしっかり出て早めに寝るなど。

【0102】
年末響に「田村は鬱だと思う」と言われたが、おれはそうは思わない。躁だと思う。

うつ病対策におでかけ、なんか面白い福袋ないかなと思ったけどなかったので代わりに可愛らしい上っ張りを買う。よくにあうね。

初詣でも、と思うが近くの大きな神社は死ぬほど混んでおり仕方なく最寄りの小さい神社へ。
おみくじを引いたところ、結構いい具合だった。

目下の関心事であるところの恋愛に関しては”共に心身を捧げ情熱をもてば神意により調う”とのことだったんですけど、それよりも前のフェイズではどうすればいいんですかね。

この年末年始で初めてのゆっくりタイムを楽しんでいたところ、まゆみ夫妻から電話。

年始のご実家挨拶回りが終わり、気を使い続けたので気を使わないやつと話をしたかったそうだ。ちょっとわかるよ。

そして特に目的もなく、おれを乗せて車は走りだす。
2020年もこのくらいドラマチックにやっていきたいものだ。

【0103】
岩崎が暇そうだったのでとりあえず自宅を強襲。
年末年始もガッツリ仕事で、ようやくひと呼吸おいたタイミングだったそうだ。マジで大変だな。

身柄を確保したのはいいものの、特にやることもないので川崎のあたりへ初詣へ。
一年の健康を祈り、閉店ギリギリのスーパーで雑煮の材料を購入して結局まゆみ家に到着。

何故かひと盛り上がりあって、お雑煮を作りながら岩崎を着せ替え人形にして遊ぶ。柄悪い格好本当に似合うのに本人は嫌そうだった。もったいないなー。

だらだらして雑煮を啜り、金目鯛を焼いたりする贅沢な朝食をいただいて帰る。いつも本当にありがとう。

即寝して起きる。
好きピのSNS見ててなんか男とかおるんかと思い鬱になる。おれは想像の余地があると非常に悪い方向にばかり考えてしまうのでよくない。

体力が回復したので明るく絶望しながら方向音痴王決定戦を作る。
途中アリムラさんの作業風景をみて”おれもがんばろ!”と思うなどの流れがあった。

【0104】
作業配信に憧れてiPadからやってみることに。
監視あるとサボらないけど気が散っちゃって思ったより捗らないな。面白いは面白いけれど。

地元の友達とお酒を飲む予定があったんだけど、ギリ間に合ったので方向音痴王決定戦vol.3をアップロードする。

誰も想定していなかったらしく、リプライはくるわLINEもくるわで反響があってよかった。今回ちょっと面白いです。次回は多分やばい。

おれも楽しみだ。

ゆっくりお酒飲んで帰宅。みんな元気でよかった。

——-

昨年はかなり個人的にトピックスの多い一年だったのだけれど、特に”不変なことなどなく、人間は関係性と状況によって、突然何年も昔を取り戻すこともあるし、為し得なかった時間を埋めはじめることもある、全ては流動的だ”ということを強く感じた。

みなさんは変わらないだろうと思っていたことに変化が生じる、ということをどう捉えるだろう。

僕は圧倒的に喜ばしいことだと思う。
なぜなら”もう元のようには戻れない”という後悔ばかりの人生なので、変わることで喜ばしい結果になることが多い。打率が高いのだ。

反面、既に決まったことが変わるというのは、通り過ぎた道をもう一度歩くようなことだとも思っていて、一度歩いた道をもう一度歩くのはつまらないし煩わしい。
僕の興味は歩いてきた道じゃなくてこれから歩く道にしかないので、これは大変な苦痛を伴う。

日記のネタバレになってしまうけれど、僕の2020年はこういったことが纏わりついて、変化に対する疲弊との戦いが主になってくる。是非とも頑張って欲しいものだ。

いいなと思ったら応援しよう!