2019 1208 - 1214
表面上は楽しく暮らしているように見える。
——-
【1208】
靴屋で安い革靴を買ったらちゃんとフィッティングしてくれて、それによるとおれ26、なんなら25.5でもいいって言われて大変な衝撃であった。(普段は27〜しか
探さない)
はたけが「みんな脱ぎやすさでしか買わないから本来のサイズよりデカめのが多い」と教えてくれた、はーなるほど!
そういうことを面倒くさがらないようにしていきたい。
本日代官山UNITにてNight Flow Remixiesリリースパーティーです。
アタマからしっかり見たけどすげー疲れた、でも超良かった...
どの人も見るの楽しみだったっすけど、やっぱりお目当てはin the blue shirt、パ音、そしてtofubeats。
アリムラさんはかなり良mixだったけど徐々にノイズが入り始め、一回PC不調で仕切り直したにも関わらず最後の方バッツンバッツンだった。逆にめちゃくちゃかっこよくなってたけどUNITに怒られるんじゃなかろーか。
パソコンも素晴らしくよくて、特にポケモンしりとりはマジでヤバいなって 感じだった。でかい箱で鳴らして気持ちいいってのも当然あるんだけど、初代の選択SEとか入ってるので、あれが鳴った瞬間に「うわ、あの音!」ってなもんだった。個性のある音、本当に好きです。
tofubeats先輩は貫禄のDJプレイを見せつけてくれて本当によかった、TTHW素材 満点、DJが上手いねやっぱりtofubeatsは。
めっちゃくちゃ楽しかった〜!
【1209】
最近気付いたんですけど、無意識の内に喫煙所を探している。
これはもう完全に癖だ、抜けてない癖まだまだあるもんだなあ。
仕事が終わったので仕事着を買いにH&Mへ。最近のH&Mはスーツもどきが安く売ってるので非常にありがたいですね、全然これでいいです。
でもポケットが縫い付けられているのはマジで謎だなと思う。嫌がらせかな。
【1210】
本日中村佳穂新木場STUDIO COASTです!そして2019年ライブ納めです!
退勤即ダッシュで向かうも渋谷から新木場遠いぜ。
ちょい押しで始まって(間に合った)新曲はやるわ石若駿は出るわ機材は増えるわ大変なことになっていた。いやもうサイコー。
その後有楽町でやまぞえとPJとお酒を飲んで解散、いいなあ機材欲しいなあ。
【1211】
お酒飲んだ感じになっている。
ラルク、サブスク解禁。スピッツの時ほど「みんなそんな好きだったんか問題」はない。おれはラルクを一切通ってこなかったのでピンとこない。
早期就職手当が振り込まれて、やっと金銭的な心配から多少解放される。良かった。
iPad miniをsidecarで追加のディスプレイにしようかと思ったんだけど、色々あってアップデートを始めたり、LINEモバイルの申し込みをしたりして大変なことに。
【1212】
ROTH BART BARONの「けものたちの名前」に徳澤青弦が参加していてびっくりした、ラーメンズの音楽の人だ。
徐々に残業が増えていっている、繁忙期はマジでヤバいと聞いていたけどほんとにそうっぽいな。
昨日からのアップデート祭によってmac OS catalinaにしたんっですけど、32bitアプリが使えなくなってしまってoffice2011が死んでしまった。やっべ。
調べたらoffice365への移行しかなくて、サブスクリプションなんでそれどうなの?ずるくない?という意見が出てる模様、えー困った。
【1213】
冬飽きたよ寒いし。
無理やりに健康をやりにいく。このところ毎週ちゃんと健康をやりにいけていていいですね。
アプデ続報、32bitアプリ全部死んでしまっているので、OfficeだけじゃなくてSteamとか他のアプリも全部死んでしまった、結構由々しき問題?
同じタイミングでAudiohubが認識されなくなってしまってウワっと思ったんですけどこれはなんかの理由で認識されてないだけでした、サポートにメールするところだった。
ちょっと困ったなあ、年末なんとかするかなあ。
【1214】
LINEモバイルのSIMが来たので乗り換える。さーてどんなもんでしょうかね。
上野へGO!
テルミンからシンセサイザーまで、電子楽器のこれまでをまとめて展示した「電子楽器100年展」が国立科学博物館で行われていたので向かう。天気が良くてサイコー。
TR-808の実機とかおいてあってめちゃくちゃ良かった。
実物見たの初めて!かっこいい〜あと思ったよりデカい。会場においてある楽器全部思ってたよりデカかった。タイミング的にイベントとかもやってなかったのが残念、前週に行けばよかったっぽいですね。
Roland創始者の半生とかパネルになってたのでRoland寄りかなと思ったら売店にlittle bits売っててわーKORGだと嬉しくなった。
今度は特別展でもっとしっかりやってほしいな、それこそアナログシンセとデジタルシンセの歴史とか、モジュラーの実機とかさ、おれは見たいな。
特にやることもなかったので帰宅。結構面白いイベントでした。
——-
暮らしの中でおろそかにしてきたことを全て整えるようにムーヴしているのですが、みんなこれマジでやってんの?休みの日とかすげー忙しくない?
そうか、だから食洗機とか乾燥機とかの生活業務を代替してくれるものを導入してQOL上げてけって話になるのか、世の中はつながっている。
この週はやっぱり代官山UNITのパソコン音楽クラブリリパが非常に良かったです。
in the blue shirtアリムラさんの本番やらかし、結構他人事でないので戦々恐々とするがそれでもなおライブセットをやろうとするアリムラさんのお気持ち見習いたい。
日に日に色んな心配事から解放されてはいっているものの、まだ全然気を抜けないので色んな現実逃避をしているのが文面から察せられる。