ギター欲が爆発しました(Martin 00-18)
お久しぶりです。
去年の12月に子供が生まれて、振り返ると長いようで速かったような気がしなくもないけど、やっぱり長かったような気もする今日この頃です。
私は大体毎晩1~2時間程度ギターを弾くというのを日課に日々を過ごしていました。
ただ、子供が生まれるとそんな暇はありません。笑
子供がいる人はそうだよねぇとなると思いますが、
子供がいない人にはよく聞くけど実感はないと思います。
なので軽く説明をすると、
子供が生まれて3か月目くらいまでは24時間いつ泣くか分かりません。
いつ寝るか分かりません。(ネントレとかをしてなるべくリズムをつけますが、毎日必ずうまくいくわけではありません)
なので正直体力勝負なのです。
子供が寝てくれると「ここぞ!」とばかりに親も休みたいのです・・。
子供が寝てくれたら自分の好きな時間を・・みたいなスマートなことをやる余力が基本ありません。
3か月を超えると徐々に寝る時間も長くなってきますがまだまだ不安定です。
個人差はあると思いますが、うちの場合は子供が5~6か月くらいあたりからようやく夜ちゃんとまとまって寝てくれるようになってきたので、なんとなくそのあたりから子供が寝た後に自由な時間が少しずつとれるようになってきました。
とはいえ、本当に落ち着きだしたのはうちも最近で、やっぱり1歳くらいまでは夜泣きすることはあるようです。
ということで、子供が夜長く寝てくれるようになったことで
毎晩少し自分の時間がとれるようになってきました。
その時間を使ってずっと妻とモンハンをやっていました。笑
モンハンライズをSwitchで作ってくれて本当に感謝!!!
Switchなのでローカル通信で妻と一緒に狩りに出かけています。
モンハンライズは、モンハン初心者の私のような者でもとっつきやすい
控えめに言って神ゲーです。
モンハンライズの良いところを語ると長くなるので話を戻しまして、、
毎晩できた少しの自由な時間で、ようやく自分の趣味をはじめることができまして、そんな感じでほぼ1年弱ギターをほとんど弾いてなかったのですが地味にギターをまた弾きたいなと少~し思っていました。
それで今までずっとエレキギターを弾いてきたのですが、
エレキギターは弾くときに色々電源やらコードやらつないだり、ヘッドホンをつけたりする必要があり、もう1年弱もギターをろくに弾いてない自分にとってはギターを準備するのがめんどくさくなってました・・。(一度準備すれば弾くんですけど・・)
あと、子供にもちょろっと聞かせたりしたいなぁと思っており
私はそれまでロックのひずみサウンドをメインに弾きまくってたのですが
0歳児にひずみサウンドは早いだろ・・・と思って(汗)
しっとりしたギターを弾きたいと思い始めました。
そういうことを考えると、
アコギが1本欲しい!
という結論になりました。
とはいえ、私はアコギを今まで人生で一度も弾いたことがありません。
今までエレキギターは全部ネットショップで買ってたのですが、
アコギは個体差が激しいようなイメージがなんとなくあり、
アコギに関してはちゃんと弾いてからモノを買いたいと思っていました。
とはいえ、私の住む田舎オオイタシティには大きな楽器屋さんはなく
たぶん大分県内で一番大きいのがパークプレイスの島村楽器さんになります。
まぁとりあえずそこに行って弾いてみたいと思って、半年くらい前に実は一度試奏をしました。
そこで初めてアコギを持った感想は
ギターがでけえ・・・
です。笑
あと弦高たけえ・・・も。汗
あと弦ふてえ・・・も。汗
ようするに何もかも初めての感覚で、若干パニくりました。笑
そのときは買うつもりで行ったわけではなく、とりあえず「アコギとはどんなものか」というのを知りたくて行ったので、そのときは特に購入はしませんでした。
ただ、そのとき気づいたのは
自分にはちょっと小さめのアコギの方があってる
ということは分かりました。
そのとき一番しっくり来たのはYairiさんのギターでした。
大体そのときは10~20万円程度のギターを色々弾かせていただいたのですが、一般的なアコギのサイズと言っていいのかちょっと分からないのですが「最初に自分が思ってたアコギ」というのを弾いたときに
デカすぎてなんか違和感を感じる・・・という印象がありました。
そのときに店員さんがオススメしてくれたYairiさんのギターが、自分が思ってたアコギよりはちょっと小さいやつだったのですが、小さすぎるわけではなく「自分にすごいフィットする」という印象を受けました。
なのでそのとき購入はしなかったのですが
「買うならちょっとだけ小さいアコギだなぁ」というイメージだけはつきました。
その後、仕事が忙しくなったこともあって徐々にアコギ熱も冷め・・・
特にギターのことを考えない日々が続いたのですが、
つい先日、アコギを弾く夢を見まして・・
ハッ!と目が覚めた瞬間に
今日アコギ買うぞ!!!
とギター欲が急に爆発しました。笑
その日はちょうど休みの日だったので島村楽器へ!
もう自分の中では今日アコギを買う!と決めていたので、とにかく少しでもこれが欲しいと思ったアコギがあればもうそれにする!と決めていました。
ギターなんて高い買い物ですよ・・・
本当はちゃんと下調べもして、色々弾き比べて、吟味して買うべきなのです。
でもね、もう爆発しちゃってるから。こっちは。
ノー下調べですよ。
今日イイ!と思ったものを買う。それだけなのですよ。
それで入ってしばらく物色していました。
とにかく
「一番大きいサイズのアコギより、少しだけ小さいサイズのもの」
ということだけは決めていたので、それを頼りに後は好きなデザイン・色合いとかももちろん考慮。
そして、エレアコも排除。
もうエレクトロニックな部分は一切いらん!と決めていました。
そしてなにより
値段はいくらでもいい!
というスタンスで行ってました。
何度もいいますが、もう爆発しちゃってるんだから。こっちは。
それを考慮したときに、一番最初に手にしたのが
Martinの00-18
でした。
それで試奏をさせてもらったのですが、
これがいい!!!!
と思ったわけです。(爆速!笑)
とにかく大きさは自分にジャストフィットするし、
音抜け感もあれば、甘い音色感もある、なんかイイ感じな音!が個人的にはしたのです。
とはいえ、1本だけ弾いて決めるのはさすがにちょっと・・・笑
と我に返りまして、もうちょい試奏しようかなと思って一応似たようなタイプのアコギを試奏をさせてもらいました。
ただ、もう最初に弾いたMartin 00-18のよさがより際立ってくるばかりで・・汗
もういいと・・・。決めたと・・・。
Martin 00-18に決めた!と!
というわけでアコギデビューしました!笑
やっぱりギター楽しいわぁ~・・・。
久しぶりにギターを毎日弾く日々が返ってきました。
ちなみにお値段・・・。
大体34万円~~~
・・・
・・・衝動買いする値段じゃないだろ・・・笑
ただ、ボディにキズが入っており(あとで調べたら2018年製)購入時に2割引きしていただきました。(リペア済み)
なので27万円~~~
それでもたけぇよと、まぁ思うかもしれませんが
もう私は「こいつが気に入ったのです」。
だから後悔はしてないのですよ。
最後になりますが子供というのは本当にカワイイです。
子育てとは大変な日々ですが、子供の成長を見るのが他のどんなことよりも楽しいのです。
何よりいつの日か子供と一緒にゲームをしたり、ギターや音楽を楽しんだりするのが今から楽しみで仕方ないのです。