2023/9月分 M&Aコラムまとめ
関係者向けの2023年9月分のM&Aコラム(自社サイト)
M&A事例:ニデックによるTAKISAWAの「同意なき」買収
『同意なき買収』は、もはやタブーではない。
今後さらに増える予感。一方でMBOも増える。
M&A事例:オムロンによるJMDCへのTOB
部分買付TOBとそのTOB価格に関する考察。
何故、部分買付か、その価格はどう判断すべきか。株主は応募した方が良いか、など、客観的な視点+M&A実務者としてコメント。
M&A事例:積水化学工業による信越ポリマーの塩ビ管等事業の取得
公取の考えって正しい?
化学業界の業界再編は何故起きない?
M&A事例:アルプス技研(4641)によるたんぽぽ四季の森の買収
介護業界のM&Aで、また財務力のある新たな参入者の登場
M&Aコラム更新: 8/31経産省発表の「M&Aにおける行動指針」
特に目新しさはなく、内容updateやbreakdownと言った感じ。
上場企業の経営のやり辛さは増していて、ガチ買収者ファーストな内容。
※気になるトピックや話題がありましたら、ご連絡ください。コラムとして記載を考えたいと思います!