浪人生編5〜第1回全統記述模試〜
こんにちは。A.K.です。
今回は第1回全統記述模試についてお話しさせていただきます。
もうすぐ1回目の模試があるという方もいらっしゃるので参考になれば幸いです。
模試の目標
ー 現役生との間にどれだけリードがあるかを知る。
ー 試験の感覚を思い出す。
1回目の模試で私が一番気にしていたのが、現役生を含むライバルたちとの位置の確認です。なにせ初回の模試なので不安でした。なので現役とのリード、浪人生とのレベル差を確かめておきたかったです。
あとは3月以降勉強はしていたものの、本番感覚が薄れていたので、思い出すことも意識しました。
科目別成績
成績は以下の通りです。(全て偏差値のみ)
英語:67.4
数学:64.7
物理:75.9
化学:67.5
理系:69.3
判定:A ドッキング判定:A
成績・判定について
第一に考えなければいけないのは、これが第1回の模試であるということです。
どういうことかというと、現役生にとっては最初の記述模試であって、まだ対応力に欠けているということです。従って本当の実力を示した偏差値ではないことに留意しましょう。
判定が良ければ維持する、悪ければ上げる。これくらいの振り返りで十分でしょう。
内容の評価
偏差値や判定よりも内容の評価が大切です。評価のポイントとしては
ー 模試を受験する前に立てた目標をどれだけ達成できたか
ー どこを間違えたか
などの事項を評価していきましょう。これをしないと私みたいに落ちます(笑)
理由は、闇雲に勉強することになり、正しい努力でなくなるからです。
例として私がしていた評価は、
○目標の達成具合
周りとの位置関係は概ね理解できた。感覚はもう少し数をこなして戻したい。
○科目別評価
英語:しっかり取れているので、今のやり方を継続する。
数学:あまり成果が出ていない。加えて授業でやったのとそっくりのものが出ていたので、実際の力はもう少し低い。
物理:自習で良問の風に取り組んでいたので、勉強時間に比例してよく出来た。
化学:しっかり取れているので、今のやり方を継続する。
といった感じでした。本格的な分析シートを作り始めたのが夏以降なのでまだ細かく分析はしていなかったです。
次回の目標づくり
浪人生は高校の定期テストがないので、基本的に模試のリズムで生活することが多いと思います。
きちんと分析して次回の目標を立てることをしましょう。私は恥ずかしながらこの模試の次、第2回の記述模試の目標を立てていない(覚えていない)です... 心の中ではA判定で浮かれていたのでしょうね。
ただ立てるだけでなく、その目標を達成できるように勉強を進めましょう。モチベーションにもなると思います。
今回はここまでです。最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回は決めていないです。6月のことか、代ゼミの名大プレか。どちらかにしようと思います。どちらが良いという意見ございましたら、コメントしていただけるとありがたいです。