![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128821051/rectangle_large_type_2_0dc93825c6f9bd23fd664d8e95d173c4.jpg?width=1200)
Photo by
グスタフ・クリムト / メトロポリタン美術館
今こそICと向き合う
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128820648/picture_pc_cc4fefb151b9a022f2bca67f86be6f4d.png?width=1200)
根を張るまでだ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128820650/picture_pc_7bd298793ab773bf7484a41fc7a5313f.png?width=1200)
"自分にとってコアな部分"であることもあり 沢山のコメントを頂きました📝 (コメント返しが追いついておりません)
どのコメントも(ICは)その人が生きてきた 幼少から今に至るまでの 意識に及ぶその人の歴史の始まり 根強い軸となっているようです。
私は30代ですが 一回り二回り三回り〜 人生の先輩方からのICポイントに 基づいたお話しを多く頂き
根を張る場所と言われることからも やはりこのICは侮れないなと確信しました
ICのサインの特徴とそしてサビアンも 思い返せば 人生の土台に実際になっていた そこから様々な気付きを得られたと 非常に興味深い回答が得られました
私たち人類にとって時代のうねりに巻き込まれながら、上半身がどれだけ強風に煽られ
お気に入りの帽子やスカーフがどこか遠くへ飛ばされても足元さえ地中に深く張り巡らせることができたら
そう簡単には吹き飛ばされることもないのではないか。根は深く幹は太くいるからこそ、枝葉がしなやかに動くのでは。と、そんな気がします。
今一度、ご自身のICの隠された思いを じっくり考えてみると新しい発見が ありそうです (マドモアゼル愛先生は 自分のテーマソングは何か、自分物語は何か?と問いかけられております。)
p.s.
惑星の性格図を調べてよりコアな魂の欲求を見る
なんとアングルにも性格図が出せる!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128821620/picture_pc_4b718da90ff685eaa5f6df92144e6d9d.png?width=1200)
関連記事はこちら