見出し画像

雑貨屋さんのひとりごと#11 自分に合ったターゲット層を見つけるヒント

店舗運営歴18年目、イベント主催歴13年目、「雑貨屋AJUKAJU」の店主で地域活性イベント「雑貨村」の主催者であります松本です。こちらのnoteでは今まで業界で培ってきた経験をメモのように書き溜めていくことで、これから雑貨屋を開業しようとしている人や商売を始めようとしてる人たちのヒントになればと思い書かせていただいております。

そんなこんなで本日は「ターゲット層」について書いてみました。

お店を開くときやイベントに出店するとき、「どういったお客様に来てほしいか?」を考えるのはとても重要なポイントです。
でも「売れる」お店を目指すために、自分のペースには合わない薄利多売をしてみたり、高額な商品を扱い、話の合わない富裕層をターゲットにしたりと無理をすることよりも、「自分に合ったターゲット層」を見つけ、そういったお客様が自然に集まる環境を作るほうが、商売を続けやすく、気持ちも楽だと思います。
そんな自分にあったターゲット層の見つけ方として、簡単な設問を作ってみた。ターゲット層を見つけ方のヒントにしていただけましたら幸いです。


Q1. あなたの取り扱う商品を見たとき、お客様にどんな気持ちになってほしいですか?

a.これを持っていると、普段の生活がちょっと楽しくなりそう
 b.  これを身に着けたら、自分らしさがさらに引き立ちそう
 c.  どこにもない、特別な宝物を見つけた
 d.  地元の魅力が詰まっている♪


Q2. お客様が商品を選ぶとき、どんな楽しみを提供したいですか?

a.気軽に試しながら、いろいろなアイテムを見てみてほしい
 b. 一つ一つのデザインや素材をじっくりと吟味してほしい
 c. 商品に込めたストーリーや背景も含めて楽しんで欲しい
 d.  商品が地域文化やストーリーにどんな関係性をもっているかを知ってほしい


Q3. お客様があなたのお店を見た時の印象は?

a. 明るくて気軽に来れる場所
 b. 一歩入った瞬間、ワクワクするような場所
 c.  静かで落ち着きがあり、じっくり選べる空間
 d. 地元ならではの温かみを感じられる場所


Q4. あなたの商品に興味を持ちそうなお客様はどんな方でしょう?

a. 生活に気軽な楽しさをプラスしたいと考えている人
 b. 個性を表現できるデザインやアクセサリーを探している人
 c. 一生ものとして大切にできる特別なものを探している人
 d. 地元や地域のものづくり、地場産業への興味がある人


結果発表!

aが多かった人
あなたに合ったお客様は「日常を楽しむタイプ」
普段使いができるアイテムや、生活にちょっとした楽しさを加えた商品が好む人。

bが多かった人
あなたに合ったお客様は「自己表現を大事にするタイプ」
デザイン性が高く、使う人の個性を大切にした商材に惹かれやすい人。

cが多かった人
あなたに合うお客様は「こだわりを大切にするタイプ」
商品の背景やストーリーに価値を感じる、リピーターになりやすい人が多いのがここの客層です。

dが多かった人
あなたに合うお客様は「地域密着タイプ」
地元の魅力や地場産品に興味があり、地域とのつながりを感じたいと思っている人です。


以上、大まかに4タイプに分けてみました。皆様は設問から見つけた回答をターゲット層にするのもOKですし、回答を見て、このターゲット層がいいな。と思ったら、そのターゲット層にしてもOKです。まだ初めたてなので柔軟にいけばいいのです。
ではでは、次回は本日お話したターゲット層に合わせた「コンセプトつくり」のお話をしようと思います。
本日もお読みくださりありがとうございました。


雑貨村主催
雑貨屋AJUKAJU店主
松本達洋

▼雑貨村のイベント情報はこちら
https://ajukaju-zakka.shop-pro.jp/



いいなと思ったら応援しよう!