【大学生集まれ!】日米協会2024年度学生インターン募集✨
100年以上の歴史を持つ日米協会で、日米の架け橋を支える活動に携わってみませんか?
日米協会では、SNSを活用した発信活動やイベント企画・運営を支ええるインターン生を募集しています!締め切りは5月12日(日)です。
公式HPにも募集概要は掲載されていますが、本記事ではインターンの活動内容を分かりやすくご紹介します!
↓詳しくはこちら↓
一般社団法人日米協会 2024年度学生インターン・学生会員募集
1: 日米協会について
日本とアメリカの相互理解を深め、友好関係を促進してゆくために1917年に東京で設立されました。日米民間交流では日本で最も歴史のある非営利団体です。
100周年を祝う式典やレセプションでは、天皇皇后両陛下、総理夫妻、外務大臣夫妻、経団連会長などがご列席されました。創立100周年を期して始めた新プログラムには、日米次世代若人の交流プログラム(Next Generation Roundtable in Tokyo)や日本の高校生向けの英語クイズ大会(アメリカボウル)、金子堅太郎賞の授与、米国大学院生の日本招聘プログラムがあります。
他にも各界で活躍する日米両国の講師による時宜を得た講演会や討論会、シンポジウムやフォーラム、アメリカ大使公邸での新年会などの幅広い交流活動を行っています。
2: 学生インターン制度について
学生インターン制度は2013年9月に創設され、現役の大学生約30名が所属しています。さまざまな大学の学生が参加しており、同じ視野や目的を持った他大学の友人に巡り合う良い機会ともなっています。
インターン生は主に日米協会が主催する講演会の運営に参画、イベントの企画・運営などをします。協会の紹介で、企業訪問や著名人との意見交換などもできます。またインターン生は2ヵ月に1回集まって、藤崎会長・事務局と全体でミーティングを行い、主体的にプロジェクトを企画・実行することができます。
日米協会でのインターン活動は、3~4年間の長期にわたるものです。他のインターンシップと大きく異なる点は、組織のスタイルにとらわれず、関心のあることを学んだり、会いたい人に会って話をしたり、自らで企画実行をできるという点です。日米協会のインターンシップは一人一人の成長や自己実現を応援します。大学生活をより充実したものとしたいと考えているあなたにおすすめです。
3: 主な活動内容
①【PROGRAM】プログラム業務
日米協会主催の恒例プログラムの企画や運営に携わります。
プログラム活動では、受付・誘導・会場設営・司会進行・カメラ撮影・スピーカー対応・来賓リエゾン・運営委員会会議参加・レポート作成など、さまざまな立場でのお手伝いを経験することができます。
②【PROJECT】プロジェクト活動
「プロジェクト」と呼ばれる、インターン主体で企画し実行する活動です。インターンが会いたい人に会ったり、学びたいことに関して勉強会を開いたり、季節柄のパーティーを催したり、日米交流の企画をしたりします。活動は3つのミッション(Branding, Bonding, and Buildup) に従って目標を設定し、インターンの企画と運営によって達成します。
これらのプロジェクト活動ではインターン生の企画力、運営力が磨かれます。どのようにメンバーを動かすかもイベントリーダーの大きな役目ですので、リーダーにも果敢にチャレンジしてみましょう!
③【OFFICE】事務局の事務手伝い
日米協会事務局で、年に数回ほど、簡単な作業や事務手伝いを行うこともあります。実戦経験を通して、イベント運営の裏側を知ることができたり、社会人としてのマナーやスキルを身に着けたりすることができます。
④【MEETING】インターン会合への参加
リモートでの作業やイベント会場での活動が中心ですが、2か月に1回のインターンミーティングがオフィスで開催されます。インターンが集まり、活動状況を共有したり、お互いの進捗を確認したりするよい機会です。藤崎会長も気さくにお話ししてくださる貴重な場です。
4: 学生インターン募集概要
①対象・応募条件
大学学部1〜2年生(2024年4月時点)であること。
卒業までの3〜4年間、積極的に活動する意思のある者。
溜池山王(港区赤坂)のオフィスに通うことができること。
②報酬・待遇
本インターンは無給です!
その代わり、他では得られない経験ができます!対面の活動では、交通費(上限1,000円/1回)が支給されます。
※プログラム内容によって異なる場合ありインターン期間中は年会費が免除されます!
(通常、学生会員は2,000円/年・プログラムによっては参加費が発生する場合あり)
③応募方法
募集開始!(4月12日(金))
インターン募集期間中は、公式SNSにて多くの記事が投稿されます!インターン活動の詳細やどんなインターン生がいるのかなど、内側をたくさんお見せします!
↓
一次審査(オンラインフォーム提出)
一次審査申込フォームにアクセスして、必要な情報を記入してください!
⚠️締切:2024年5月12日(日)23:59
※期日厳守ですので、時間に余裕を持ってご応募お願いいたします。
↓
二次審査(対面にて面接)
一次審査を通過した方は、事務局にて面接を実施します。
個人の性格や長所を目一杯アピールしてください!
日程:2024年5月27日(月)・28日(火)のいずれか
↓
採用メンターとの研修期間(約1か月間)
初めはインターンの先輩がメンターにつき、活動を開始します!
研修後、正式採用となります!
5: 最後に
日米協会のインターンシップは一人一人の成長や自己実現を応援します🔥
大学生活をより充実したものとしたいと考えているあなたにおすすめです。ぜひご応募をお待ちしております!