見出し画像

CLANNADの聖地に行った話


・都会の喧騒に疲れた。
・一人旅に行ってみたい
・アニメの聖地に行ってみたい


そんな思いからとあるアニメの聖地に行くことにしました。そのアニメは「CLANNAD

私の一番お気に入りのアニメです。

有名な感動アニメなので、ご存知の方も多いかと思いますが、案外知らない人も多い為、一人で多くの人に知ってもらいたいです。

『CLANNAD』(クラナド)は、Key制作による恋愛アドベンチャーゲーム。また、これを原作とするアニメ、コミック作品。少年少女の恋愛、友情・家族愛などのテーマを描き、いわゆる「泣きゲー」として支持を集めた (wikiより引用)


今回は観光地についての記事のため、アニメについての詳しい内容は割愛させていただきます

CLANNADのOPや、二期にあたるafter storyの18話にて描かれた菜の花畑

CLANNAD 一期OP メグメルより

ここにはモデルとなった街があります

青森県横浜町

私が実際に訪れた際に撮影した写真

横浜町では5月上旬に菜の花の開花宣言が行われ、5月下旬ごろまでが菜の花の鑑賞シーズンとなっております。

一ヶ月しか咲かない儚さの中にある美しさに心を惹かれました。


私が行った際は天気が悪く曇っていたのが残念ですが、金色に輝く菜の花の美しさは曇天に負けていませんでした。

青森県横浜町の菜の花は、青森駅から青い森鉄道で野辺地駅まで電車で約50分ほど乗車し、JR大湊線に乗り換え陸奥横浜駅で下車、そこから車で約15分ほどの距離にあります。


なんとJR大湊線は電車は1日に数えるほどしかありません笑

JR大湊線 有畑駅の時刻表

人里離れた地域なので、行く事に少し敬遠してしまう方もいるかもしれませんが、それゆえに観光客もさほど多くなく、ゆっくりと観て回れる点が私のおすすめポイントです。

CLANNADのモデルにもなっている陸奥横浜駅で下車。

アニメ CLANNAD after storyより
JR大湊線 陸奥横浜駅


私はこの後バスで菜の花畑に向かおうとしていました。

しかし、道に迷ってしまいバス停がある道路とは全然違う道にいる事に気づいて、仕方なく歩いて行く事にしました

徒歩だと1時間近くかかります\(^o^)/
皆さんは車で行きましょう


徒歩で10分ほど歩いていると、軽トラに乗ったおじいさんに声をかけられました。

「よかったら乗ってくか?歩いたらだいぶ時間かかるで」彼は菜の花の生産者のひとりでした。

私がこの記事を書こうと思ったのも、これがキッカケでもあります。

都会では体験できない田舎独特の優しさ暖かさに触れることができ、とても良い気持ちで菜の花畑を観光することができました。

田舎には都会にはない魅力と暖かさが詰まっています。

電車が全然通ってなかったりと不便を感じることもあるかと思いますが、地域の人たちの優しさに触れることができたのも、あの土地だったからこその体験だと思います。

このnoteを見てくれた方が横浜町に訪れるきっかけになったら嬉しいなと私は思っています。

横浜町の菜の花畑では、例年イベントが行われておりますが、コロナの影響により中止となってしまいました。
情勢は落ち着いてきている為、来年こそはイベントの開催ができると思います
ぜひ来年の5月青森県横浜町へ訪れてみてください。
※そして、もし良ければCLANNADも見てみてください きっと観光もより楽しめるはずです。

いいなと思ったら応援しよう!