見出し画像

つれづれ料理日記vol. 2「かぶの皮のポタージュ」

朝ごはんに何を選ぶかは私の好きなテーマで、いつもマイブームがある。

すごくしっかり食べていたこともあるし、手作りの野菜ジュースやオートミールにはまったり、一時期は食べなかったこともある。

体重を減らしたかったりパフォーマンスをあげたかったり、思いは色々あるのだが、一種の人体実験のような感じかも知れない。

そんな私が最近は待っているのは「スープメーカーでポタージュ」をつくること

ラジオ体操の前に冷蔵庫の残り野菜をセットして朝の準備をしていると7時にはできあがる。

今日はかぶの皮と大豆と玉ねぎとじゃがいもを入れてみた

色白でやわらいやさしいイメージの「かぶ」
表面の皮はとてもやわらかいのに少し下に硬い繊維部分があり、それを剥かずに料理すると口にあたっておいしさが半減する時があるので皮を厚めにむく。

それは、とてもやさしいひとがここから先は踏み込んでこないでね。っと自分をまもっているような感じにも似ている。

いつもはきんぴらや浅漬けになるかぶの皮をポタージュにすると、なめらかクリーミーな口当たりでとてもおいしくいただけた。大成功だ!

朝ごはんに固形を食べず消化の良い野菜ポタージュをいただくのは胃腸の負担が軽くなり良いように思う。

ポタージュ生活を始めてから無駄になる野菜が減り野菜摂取量が増えた。
体重は変化なし(笑)

皮や芯など捨ててしまいがちなものも果敢に入れてみて、
失敗もあるしおいしい発見もある。

それがたのしいね。





いいなと思ったら応援しよう!