![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155163680/rectangle_large_type_2_3b790c431b4997ac865f0116852faec0.jpeg?width=1200)
おじさんの1人旅その2 グロム編-2 雨キライ
おじさんの1人旅2日目
帰りは中禅寺湖経由で帰るとするか。
しかし、天気大丈夫かな・・・
宿を出て、しばらく走るが凍える。
止まってレインコート上を着込む。
一応、季節は進んでいる模様。
日本ロマンチック街道をひたすら進む最中
チラッと見える土木構造物。
なんだアレ?
原付バイクなので即座にUターン。
かなり年季が入っているな
![](https://assets.st-note.com/img/1726933507-5KluVek816XFiZaAnmJwbIfC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726933538-NKiU3yYa8vZqgkBOQWSzMGsE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726933550-fvKSDI3Etzrxq2cbuRMT6lJC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726933581-PjWmtgaDK0ISvToHFpYrBGcM.jpg?width=1200)
後で調べたら、大尻沼一ノ瀬発電所取水堰とのこと。
1937年発電開始。土木ロマンだねぇ。
だがしかし、とうとう降ってきた。
うへぇ
とりあえず下のレインコートも着る。
雨のバイクは初体験。
ゆっくり行こう。特にコーナー。
どこまでいったら滑るのか皆目見当がつかん。
怖い怖い怖い怖い。
安全運転に徹する。
速い車はさっさと行ってくれー
小雨の中、戦場ヶ原で小休止。
![](https://assets.st-note.com/img/1726933966-oLpuZ4GS3aFvQAjwtz069EXJ.jpg?width=1200)
中禅寺湖で、ヤケクソに写真を撮る。
![](https://assets.st-note.com/img/1726934466-3FMwRzlQoAgZeUpcxtWJVnOf.jpg?width=1200)
いろは坂に入ると霧。
うへぇ
![](https://assets.st-note.com/img/1726934255-CilX4YJcHq7zKO1M2RnBrLS3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726934276-lCJsimWp7VgFRID832YhPcOK.jpg?width=1200)
路面も湿っていてホントに怖い。
後ろの車に譲りまくり。
先に行ってくれ、どんどん行ってくれー
![](https://assets.st-note.com/img/1726934396-lHSYzjZr7vAwsQMLOKxn4qgc.jpg?width=1200)
標高が下がるにつれ、多少霧は晴れたものの・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1726934673-D2rseZMIpwaitkA6cF8LhnOV.jpg?width=1200)
日光市街に入ると本格的に雨。
レインコート着てるとは言え、
雨粒で見辛いし、
曇って見辛いし、
靴は湿ってくるし
マンホールは滑りそうだし
あー、ヤダヤダヤダヤダ
ひたすら耐え忍ぶのみ。
鹿沼市内に入って雨が止む。
あぁ、怖かったよぅ。
自宅近くで給油し、どうにか無事帰宅。
雨のバイク、いつかはと覚悟してたけど
やっぱり気持ちのいいもんではありませんな。
今回の1人旅、走行距離436kmでガソリン6.12L。
山坂道を走り回り、ぶん回しての71.2km/L
とんでもないエコっぷり。
これだけ走り回ってガソリン代は1000円ちょい。
ものすごいお得感がある。
だがしかし、逆に悟ったこともある。
来年3月、免許的に解禁となるタンデム。
グロムでは、スペース的にもパワー的にも長距離は絶対無理。
うーむ、これはタンデム用に増車か?
(グロムを手放す気無し)
2気筒にも乗ってみたいし、Vストローム250(無印)が気になる。
とか言ってみるテスト。