35年モノ 20240216
KATO製Nゲージ、小田急ロマンスカー10000系HiSEの修理
これ、なんと自分がムスコ位の時に買ったやつ
つまり35年モノ
連結器が壊れて放置してたのだが
ムスコにせがまれて修理に取り掛かる。
連結器が壊れた時は、取り扱いが悪かったかと思って
ずいぶん凹んだ思い出。
だが、大人になった今なら言える。
設計と材質選定が悪いんじゃァ
完全に設計ミス
なので、品番やメーカーを特定せず
「Nゲージ ロマンスカー 修理」で検索するだけで
コレの修理動画は複数出てくるし
交換用社外パーツまで出てくる始末。
発注したパーツが届いたので、いよいよ修理交換に着手する。
YouTuberがサクッと解体している一方、ワタクシは割と苦戦。
ボディを割りそうで怖い。
割れた部分をニッパーでカットし、代替パーツを差し込んで再組み立て。
あとは
ちゃんと走るんか?
あさって、レンタルレイアウトへ出動予定であります。