今日もグロムで・・・ 2240407
今日もグロムでデタラメに走る。
今日のコメダは佐野店。
これで栃木県内3店目制覇(笑)
別にコメダ制覇をしようとしているわけじゃないが
500円でノンビリできるのを知っていると
ついつい吸い込まれてしまう。
もうコーヒーチケットを買ってしまおうかと思ったら
あれ、購入店舗限定なのね。
自分のスタイルに合わないのでパス。
今までのコメダ、寒い中で走り回ってたので
さすがにホットコーヒーにしてたが、
暖かくなってきたので今日はアイス。
(基本的にアイス派)
そうこうしているうちに、グロムの走行距離がようやく500kmを突破。
メーカー取説での慣らし運転距離。
エンジンの感触が良くなってきた気がする。
4000rpmで縛らず、もっと回してオッケーですぜ的な
せっかくの新車なんで、店員さん推奨の1000kmは守るけど。
ただ、さすがに巡航時の4000rpm縛りは500rpmだけ上げてみる。
これだけで後続車に圧を掛けられることはグッと減り
随分走りやすくなったぞ。
してして3回目の給油。
150km走って300円ちょいの、70km/L超え
なんというエコっぷり。優秀なオモチャだわ。
人間の方もだいぶ慣れてきて、
エンストしても、ギアが入らなくなっても
焦らずに対処できるようになってきた。
半日走り回っても、最初の頃のような疲労感無し。
慣らしを終えて、堂々と流れに乗れるようになったら
結構遠くへ行けそうな予感がしてきた。
早く慣らしを終わらせたーい。
ヘルメットのシールドを開けて走っていたら
虫か何かが顔を直撃。いってえ!!
これ、目に入っていたら相当危なかった。
ちゃんとヘルメットのシールドはしましょうね
というお話。
しかし、SGマーク付の一番安いやつを買った結果
今日の陽気で頭が蒸れる。
そもそも頭部にベンチレーションが無いし
これは近々買い替えましょうかねぇ。
リュック背負うのを忘れて家を出た結果、
積載量がポケットに入る範囲になる。
道中に旨い団子屋があったな。
↓
土産に買って帰れない。
スタンドでシエンタのカタログを発見。
↓
持って帰れない。
うーむ、やはりリアボックスを付けるべきか・・・
取付けちゃうと、見た目がねぇ・・・
スマホ水没死という事件があり
Pixel6aからAQUOS sense7へ買い替えていた。
同時期に出た同価格帯のスマホなのだが
AQUOS sense7の印象、非常に良い。
Pixel6aより全然良いぞ。
なんというか、日本人が作ってる感がすごくある。
細かい所で痒いところに手が届く感じ
しかし、好印象の一番の理由は意外にもカメラ
Pixel6aのカメラ
ダイナミックレンジ/解像度は及第点なのに
恥ずかしいほど色が派手で、なおかつシャッターのタイムラグが酷い。
メイン機として使う気にならなかった。
一方のAQUOS sense
派手目の傾向はあるものの、メイン機として使う気になるレベル。
等倍でみると塗り絵傾倒が目立つも
PC画面で見る位なら粗は見せない。
何より、シャッタータイムラグが気にならないのは花丸。
タイムラグが無いので、とうとう鉄道写真もこなせるように
※
この好印象は、自分がスマホゲームをやらないからかも
純粋な処理能力勝負となるような3Dゲームだと、Pixel6aが上!!
ってなる可能性は十分ある。
午前中、グロムで遊び回ったので
午後は家族サービス。
減ってしまったメダカ(=ミズカマキリの生き餌)の補充すべく
県南公園へ。
途中、ワークマンで手袋と長靴を買わされる。
しかし、思っていたほど捕獲できなかったうえ
何が悪かったのか、家についた頃には半数以上天国へ
こりゃ、もう一回行って捕獲せねばなりません。