小3男子95キロサイクリング(目標未達)
アメちゃんの件で、一旦は中止にした100キロサイクリング計画
(小山市の自宅から佐倉市の実家まで)
が、もう中止にしたところで何か出来るわけじゃないのよね。
家にいてもしょうがない。
やっぱり、やるかー
当初はムスコ用に買ったロードで決行のつもりだったが
足が届かないのはやっぱり危険。
本人はロードで行きたがるも、公道を通るルートにOKは出せない。
ということで、22インチクロスバイク。(ドライドR)
サイクリング開始~
過去、ドライドRで55km走って平然としてたので
なんとか行けるだろうと思っていた。
but、だが、しかし
40キロ地点で疲れたー、疲れたー
ペースが落ち始める。
ありゃ、さすがにちょっと100キロは早かったな
でも、ここで疲れたと言われても・・・
休憩入れ入れ、どうにか我孫子(80キロ地点)までたどり着く。
ここで完全にギブアップ。
仕方ない、じーさんに救援要請。
でも、じーさんもいい歳なので
運転に慣れたエリア外にまで来てとは言えないのよね。
ということで、集合場所は千葉ニュータウン中央駅
残り15キロwwww
ムスコに
「じーちゃん迎えに呼んだから!」
と言って、15キロ走らす。
無事合流して、フィットに積み込み。
2台+3名ができなかったら、自分は自走で実家のつもりだったが
フィットはなんとか呑み込む。
優秀だの。
で、無事実家に到着!
結局目標は達成できなかったけれど
まー、ムスコがジュニアロードに乗れるようになったら
こんなの簡単に達成できるから、焦らなくても良いぞ。
今回、走った距離もさることながら
それ以上に、泣き叫んだところで親も手を打ちようが無い状況を理解し
そこで泣き叫ばなかったところに最大の成長を感じるのである。
今までだったら、最後の合流地点への移動
もう乗りたくないって泣き叫び、
最後は自分がキレてケツ叩きながらのペダルを漕がせることになってた。
実際、その覚悟もしてたし。
今日のムスコには、花丸をあげよう。
帰路、京成津田沼駅でトイレ休憩
宇都宮線グリーン車でグビり
運動の後の1杯はうまい。