当たり前を、当たり前に♡
どっかーん!
と、昨日のnoteを爆破したい気分♡
あはは!相当弱ってたんじゃん!笑
でもちょっと面白いからとっておこうっと(#^.^#)
読み心地悪くてごめんねぇ。
悩んで悩んで、迷って迷って、弱って自信もなくて、
センシティブになるとこんな風になるのね~。
ふっきって、自分の方向性を決めるまで、
時間がかかっちゃった。
そんなこともあるよね?
て!い、う、か、
そもそもあんまり人の話を聞くタイプではないくせに、
いろんな話を聞いて結局振り回されてるところがうけるねー。
ここの変な渦に巻き込まれて、
首までずっぽりと浸かってしまって、
正常な判断ができなくなっていたと見た!
そんな経験ございません?
ま、いいや。
そんなことよりも。
本当のところ、話しましょうよ。
仕事において、精神的な充実感やほんわかと心温まるちょっとした交流、
もしくは自分のスキルを磨いてクオリティを高めていく喜び、
そういうものを感じながら、まっとうに働いて、
誰かの役に立って、社会が成り立っていくっていう当たり前の図式、
自分のしたことの対価でお金をいただいて(昔は米とか物々交換☆)、
それを”生業”というのでは?
いるだけでお金がもらえるからいる、とか、
与えられた分以外のものに手を付ける、とか
自分のしたこと以上にお金を荒稼ぎしようとする、とか
ださくないですか?
そうしているうちに、心が荒んで殺伐としたり、
自分なんていてもいなくてもいいと根暗なこと考えたり、
身の丈に合わないほど強欲になったり、
人の尊厳を踏みにじることを言ったり言われたり、
獣的価値観の弱肉強食な世界で幅をきかせようとしたり、
人としての根本的な基盤が侵食されていきません?
毎日嫌な気持ちで過ごすことを、
自分に課して、許していくの?
私はもっと、喜びが循環する世界で生きたい。
すんごい能天気ばかかもしれないけど、
私は私と協議した結果、
自分のスキルを高めることや、自分にできることで誰かの役に立つこと、
そのための苦労や努力や我慢はいとわずにするけれど、
自分を閉じ込めるだけの行き先不明の我慢はしないことにした。
実際に、そうやって働いている人だっているでしょう?
私もそういうふうになっていきたい。
そのために、ここでできることはする。
会社にいることが必要であれば、そうする。
もし、必要がなければ、私が必要だと思うことをする。
そういう場所に行く。
これを、
「なんだ、すごく当たり前のこと書いてるなーこの人」と思うか、
「何言ってんだこいつ、意味わかんないな~理想主義?」と思うか。
私の周りには今、両極のつながりがあります。
でも、きっと、
私が先月、明確なNOを示した時から、道は決まってたんだと思う。
決断するまで、私が私の価値観を確立するまでに、
時間がかかったなぁっていうかんじです。
みなさんはどういう気持ちで今日を過ごしていますか?
にこやかに笑えていますか?
しかめっ面して口角を下げて、感情が乏しくなっていませんか?
私はやっと、にこやかな気持ちでこうして文章を書いています。
自己責任!!自分で選んで、やっていこう!!
がんばるぞー♡♡♡