![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13595011/rectangle_large_type_2_e07f54993598f10a321570fa37c135f8.jpeg?width=1200)
『お盆らしさ』とは何か
朝から『やな』に行く予定だった者です。
『やな』とか『観光やな』とか言いますけど、どのくらい知名度あるんでしょうか。トップ画にのせたような、水路をふさいでそこに魚を追いこんで、取る仕掛けのことです。
そして昨今ではアユなりマスなりを、人工的に放流して、もっぱら子供が魚を掴んでとることができる「魚のつかみ取りができる施設」というのが正解でしょう。
大抵、この辺のやつはアユ料理を食べることができるところと併設されていて、大人はゆっくりおいしいお魚を堪能し、子供は横で魚つかみ取りや水遊び。
そういう世代を問わずの行楽施設であると認識しております。
そして、暑さも極まってきたお盆のこの時期。
両親や姉夫婦とともに「やな」にいそいそと乗り込んだものの、人がいっぱい過ぎてやなには一歩も入れませんでした(笑
*
そもそも予約の電話を入れた段階で、『お盆時期は予約自体をやっておりません』との返事はいただいていたにも関わらず、甘く見ていたとしか言いようがありません。
計画段階では「早く行かなきゃね」という話はしていたのですが、結局出発が30分遅れ1時間遅れ……ついたころにはすでに11時半。やなの駐車場はもとより、近くの路肩にもびっしりと車がとまり、車を止めることすらままならない状態。
どうすることもできず、すごすごと帰ってきたのでした。
*
ただね。大人はいいけど子供はさ。
前日から水遊びにいけるよ!とたきつけた悪い大人がいけないのでしょうか。水であそぶーあそぶー!と止まりません(笑 水着も持たせてるし、昨日も早く寝て、準備万端だもんね。悲しいことにね。
そのまま帰ったら一日ぶーたれること間違いなし。
仕方がないから、ご飯食べて道すがらの立派な公園へ。
そこは何度か行ったことのあるところで、小さいながら水遊びもできるし、それにあれは、なんと表したらよいのか、大きいアスレチックというか城みたいなやつもあるし、ゴーカートとか滑り台とか、遊園地というには程遠いけれど、彼の欲求を満足させるレベルには十分だろう。死ぬほど暑いけど。
ちなみにお昼は偶然通りかかった割りにしゃれたカフェに入ることができて大人もそこそこ満足だ。カレー美味しゅうございました。
*
そんなわけで、私は今日限りなく熱中症っぽいです(笑
水遊びもしたけれど、それ以外のところでも散々遊んで、4,5時間。
前日良く寝れなかったこともあって、程度は低いもののこれは熱中症といって過言ではあるまい。川原の屋根のあるところで、ゆうゆうと水遊びする子供を眺めて左うちわのつもりが、予期せぬ炎天下になったのだから仕方もあるまい。おとなしくしておこう。
そうつまり、『お盆らしさ』とは結局ゆっくりすることだと。
そんなこんなこんな無理やりにタイトルも回収(笑
もうちょっとまともなモノ書きたいんだけれど、余力がないのよ余力が(笑
いいなと思ったら応援しよう!
![たけのこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18975582/profile_3d91799d55bfe63b1b14c3a1be69add8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)