![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9751546/rectangle_large_type_2_57b7125dca813282fac279cf5de11d5b.jpeg?width=1200)
どんどん増える新しいnoteユーザー
先日、「noteアクティブユーザー1000万人突破」の号外がツイッターに雷鳴を轟かせておりましたね。
実は私、
『noteのアクティブユーザーは、まだまだそんなに多くない』
と、思っていた矢先のこの一報だったので、実はちょっとびっくりしました。そんなに居るんだ!って。
「アクティブユーザー」定義が曖昧なのですが、私が「アクティブユーザーはそんなに多くないのかなぁ」と思っていた理由は、お題とかのタグの「人気記事」を見ると、スキが30くらいあればもう結構上の方に出てくるからです。
私、note触ってたかだか半年程度。
それで、そこそこまで行けちゃうなら、まだまだ裾野はそれほど広くないな、編集さんにコビ売って目を掛けてもらおう、ぐへへ……
そんな妄想をぶち破るエクセレントな一報だったわけです(笑
*
そして、一報に合わせて書いたわけではなかったのですが、丁度プロフィールを新調したついでに、「#プロフィール」の新着タグを渡り歩いてみました。
そしたらこれがまた、すごいのなんの。
ライターさんをはじめ、フォトグラファーさんやデザイナーの方。社長さんやその他よくわからないけど何か凄そうな方々。
華麗で素敵で若くてキラッキラの経歴のある人が沢山いらっしゃって、正直めまいがいたしました(笑
(多分、私の方が早くからnoteに居るのだと思うのですが)恐ろしく場違いな所に迷い込んでしまったのを感じつつ、「良かったーちょっとでも先にnote初めておいて」と、胸を撫で下ろす一般人の私。
*
そういえば、最初note始めた時は、やたらと敷居が高かったのは覚えてます。
「……あら?それではあなたは何ですの?なんのクリエイターでもCEOでもない方ということでございますの?」
みたいな勝手な被害妄想を抱えながら、こちょこちょ更新していた気がいたします。
今でこそ、悪い意味でなく「普通の方」も沢山居ることは知ってますが、これからのnoteはどうなっていくのでしょうね。
*
私は「1日1回、1000字程度のモノを書くこと」という行為は、水にあっているようで、noteには居心地の良さを感じています。
それでフォローしてくださる方も増えているので、やはりnoteに合っているのでしょう。ありがたやありがたや。
バンドマンが、ライブのたびに「生まれてきてマジ感謝!」とか言ってますけど、気持ちわかります。私じゃなくて、私に構って下さる皆様に対してですが「生まれてきてくれてマジ感謝」です(笑
場としての魅力はあったはずなのに、いつの間にか人がいなくなってしまったmixiのようなことにならないことを祈っております。
いいなと思ったら応援しよう!
![たけのこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18975582/profile_3d91799d55bfe63b1b14c3a1be69add8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)