【500文字コラム】ぼくは、妻のことが好きで。
あまりにも直球のこのnoteに、「私も妻のことが好きだぞ?」と、謎の対抗心を燃やしてしまいまして。
私は「愛する」とは『姿勢』だと思っています。
何事もヒトカドのものになりたかったら、上手くなりたいと念じて、日々努力しないと手に入りません。そして、愛には到達点はありません。だからこそ努力し、念じる姿勢こそが、「愛」そのものなのではないか、と。
「愛」とか「愛でる」とか、そもそも定義がよくわからないことばかり並べて、ケムに巻いているのか? という感じですが、このツイートが良く説明しているように思います。
「好き」と「愛してる」の違いって何だと思う?この問いに秀麗に答えるブッダの『花が好きだと言う場合、ただ花を摘むだろう。だが花を愛していれば、毎日世話をし、毎日水をやるだろう』という言葉が好き。摘めば花は枯れてしまう。愛は所有するものではなく、″感謝すること″だと忘れちゃいけない。
— びっとらべる (@bit_ravel) April 13, 2021
「ローマは一日にしてならず」という言葉は、ローマは簡単にはできない、という意味だと思っていましたけれど、もしかしたら、日々を積み重ねることこそがローマだ、という意味なのかもしれません。それは愛なのです。アモーレなのです。
私と妻は7つ離れています。最初こそまわりに驚かれましたが、私に言わせてもらえば、そこに差があるからいいんです。もともと「違う」とわかっていれば同じものを相手に求めることはありませんからね。
同じところは同じであることを愛し、違うところは違うことを愛する。
その姿勢こそが愛なのです。
いいなと思ったら応援しよう!
