【DAY17】カラオケで誰かとデュエットしたくなる曲【#30日チャレンジ】
#30dayssongchallenge 17日目です!
そろそろ終わりも見えてきましたかね。毎日更新もそうですが、やっぱり続けるって一つのチャレンジなんだなぁって思いますね。
そんなわけで……
昨日「そんな曲ない!」ってタンカをきったわけですが、
【DAY17】カラオケで誰かとデュエットしたくなる曲
Keishi Tanaka『Just A Side Of Love』
普通に好きな曲ありました(笑
ケイシ君の『Just A Side Of Love』です。うちの子にケイシとつけたかったのは彼が好きだからです(結局、画数とかの関係で断念した)。
一緒に歌っているのはモデルの紗羅マリーですね。
私は、クラップ(手拍子)が入れられる曲が大好きなんです。クラップしたくなる。踊りたくなる。どれか選べと言われたら、そんな雰囲気の曲を一つ選ぶことでしょう。
そんなクラップな曲が多く、激しくも、しっとりも歌えるそんな彼に夢中なのです。note始めてたから宣伝しとこ(笑
それで他にも、考えたらほいほい出てきました(笑
DAOKO × 米津玄師『打上花火』
男女混成Voって考えたら結構ありました(笑
DAOKOでいうと岡村ちゃんと一緒にやってる『ステップアップLOVE』も結構好きです。歌えるかどうかに関しては考慮しておりませんが(笑
よく見たら、このお題、別に「男」「女」デュエットである必要はないですね。
ということは、桑田さんと桜井さんの『奇跡の星』とか、それこそ岡村ちゃんと小出くんの『愛はおしゃれじゃない』とかでもいいんですね。
男女混合バンドと言えば、私「babamania」というバンドがひどく好きです。
多分この曲が一番有名かな。
『Doobee Doowop Communication』
ロックマンかなにかのアニメで使ってもらえていたはず。
一度復活したところまでは、記憶にあるけれどそのあとはどうなったんだか……。
まあなんにしても、レッチリやレイジで鍛えられたせいか、ラップには抵抗がなく、その中でも「メロ」も「ラップ」もあるバンドみはわりとどれも好きなようです。
いつだったか、その理論で行けばglobeも好きなんじゃないか、というところまでは到達しましたが、globeはそんなに好きでもありません(笑 人並です。あ、軟式globeは好き。
明日は「生まれ年の曲」です!
#30dayssongchallenge #音楽 #バンド #デュエット #混成 #岡村ちゃん #米津 #KeishiTanaka #紗羅マリー #ケイシタナカ #リディムサウンター #リディム #邦楽ロック