![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89727517/rectangle_large_type_2_6c38879c04fd53c93be57ba9bb497540.jpg?width=1200)
【出発前】今だ!反撃の時!!
反撃の時来たる
8月某日。Twitterを眺めていたところ、衝撃的なニュースが飛び込んできました。
「ゾンビランドサガ」の舞台、唐津市が3年ぶり特別公開へ 旧三菱合資唐津支店本館 9、10月の5日間 | 行政・社会 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞 https://t.co/SZAPOjAKs2
— たび (@mesotabi) August 14, 2022
ゾンビランドサガに出てきた洋館、3年ぶりの特別公開(※普段は敷地内に立ち入ることすらできない)あるからチャンスを逃すな pic.twitter.com/OTdYky9b3g
唐津歴史民族資料館公開キタコレ!!チャンスは逃さないぞ!!
うっしゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!11111
— あぢの⛺️旅に出たい (@ajino) August 14, 2022
ヒコーキと有給ねじ込むわ!!1111
そして翌日には有給をねじ込んでました(笑)
突然降ってきた佐賀旅。今回のテーマは「ゾンビランドサガマンホール第二弾を見に行く」「唐津歴史民俗資料館公開を見に行く」の2つ。土日を挟んでの短期旅行となりますが、佐賀をたっぷり堪能したいと思います。
作戦会議
日程は唐津歴史民俗資料館の公開日に合わせた10月14日(金)〜17日(月)の4日間に決定。行き帰りの足と宿を確保するため、まずは大まかなルートを決めることにします。
陸か空か?
まずは自宅(小田原)と佐賀の移動について。
最初は羽田→佐賀の空路一択と思っていたのですが、調べてみると新幹線を乗り継ぐ方が割安で、所要時間も飛行機そこまで変わらないことが判明。飛行機は空港までのアクセスと手続きで時間かかるのと、我が町に新幹線停車駅があるのが効いてますね。早くひかり全列車止めて。さらに鉄道なら小田原から佐賀経由で唐津までの往復乗車券を購入すれば、途中下車を使って現地移動費も多少圧縮出来るのがプラス要素。
てか、小田原から新幹線6時間ツラ……て思ってたけど、ヒコーキでも羽田RTAで5時間、ゆとりもったら6時間かかるのな_:(´ཀ`」 ∠):_カワンネー
— あぢの⛺️旅に出たい (@ajino) August 29, 2022
一方、空路を使うとチケットそのものは高いものの、早期割引や株主優待を使えばある程度抑えられること、佐賀空港利用促進施策を利用してレンタカーを割安で借りられることから、レンタカー前提ならトータルで見ると空路でもそこまで高くは無さそうです。うーん、悩ましい。
思わぬ伏兵「タイムセール」
新幹線か飛行機か悩んでいるタイミングで、「ANA SUPER VALUE SALE タイムセール」がもうすぐ始まるとの情報をキャッチ。調べてみると、丁度帰りの便がセール対象であることが判明。これならキャンセル不可などの制約はあるものの、新幹線より安く行けそうです。よし、飛行機で行こう!
ANAがバーゲンセールと聞いて(どんがらがっしゃーん pic.twitter.com/Zjj0P8WEZh
— あぢの⛺️旅に出たい (@ajino) September 8, 2022
と言うことで、タイムセール開始直後に行きは株主優待、帰りはタイムセールを使って航空券を予約完了(ぽちっ)
昨夜のHSG✈︎HNDに続き、HND✈︎HSGも株主優待で決済完了
— あぢの⛺️旅に出たい (@ajino) September 9, 2022
1万年と2千年ぶりの飛行機旅。せっかくなので、今回はBROMPTON担いで飛行機輪行にもチャレンジしてみましょうかね。
マンホール第二弾攻略計画
続いて、宿を決めるにあたり、マンホール第二弾の攻略順を考えます。なお、マンホール第二弾については、JAFのゾンビランドサガ特集記事が良くまとまってます。JAFさん何やってんすかww
調べてみると、公共交通機関だけで行くのは難しいマンホールがちらほらと。特に難しいのは以下の3つ。
リリィちゃん@川古の大楠(バス[1日4往復・日祝運休])
愛ちゃん@道の駅しろいし(バス[1日15往復・土日祝8往復])
サキちゃん@多久聖廟(バス[1日3往復・日祝運休])
いずれもバスを使わない場合は、最寄駅からBROMPTONで頑張るしかないのですが、肝心の最寄駅も本数が少な目。この3つはレンタカーで行くことにします。
なお、それ以外のマンホールは公共交通機関もまぁまぁある模様。
たえちゃん@吉野ヶ里公園駅(吉野ヶ里公園駅[2〜5本/時間])
ゆうぎりさん@仁比山温泉もみじの湯(バス[1日8往復] or 高速バス[2本/時間]から歩20分)
純子ちゃん@小城公園(小城駅[1〜2本/時間]そば)
さくらちゃん@アリタセラ(有田駅[1〜3本/時間]から歩25分)
なお、まぁまぁあるとは言え、それらが一本の線になるかは別の問題_:(´ཀ`」 ∠):_
1時間に2本あるなら、雑にスケジュールに組んでも上手く繋がるでしょ
— あぢの⛺️旅に出たい (@ajino) September 1, 2022
そう思ってた頃があたしにもありました_:(´ཀ`」 ∠):_
旅 程 が 繋 が ら な い _:(´ཀ`」 ∠):_
— あぢの⛺️旅に出たい (@ajino) September 1, 2022
プラン決定へ
あーだこーだとない頭を捻り、プランをまとめます。
初日はレンタカーが格安で使えることを考慮して、アクセスに難のあるマンホールを集中的に攻略。唐津と観光日を挟んで、最終日に残りのマンホールを攻略する流れに決めました。
1日目:【レンタカー】愛ちゃん→サキちゃん→リリィちゃん→さくらちゃん→伊万里泊🍜
2日目:【レンタカー、輪行】伊万里→有田(仮)→唐津歴史民俗資料館→唐津バーガー🍔→佐賀市泊🍶
3日目:【輪行】終日フリー(観光日)
4日目:【JR、バス】佐賀市→純子ちゃん→ゆうぎりさん→たえちゃん
幸い、宿も概ね希望通りの所に確保。ここまで準備出来れば、あとはお天気の神様にお願いするだけですね。晴れろー!せめて雨降るなー😭
|'ω')つ✈️🚗🚲🚃 10月のHSG旅は、無事旅程が固まりますた。
— あぢの⛺️旅に出たい (@ajino) September 16, 2022
雨降んな!!台風くんな!!!