機械が好き!
先週からIDカードホルダーを作っていました。
今回はその制作過程をご紹介しようと思っていたのですが、インスタ用に作った30秒動画ですっきりまとまったような気がするので、こちらをご覧ください♪
途中に出てくる機械は、家庭用のカッティングマシンです。ブラザーのスキャンカット。
これで紙とか合皮とか、たま~に布とか切っています。
公式さんはこちら。
刺繍ミシンを買う前は、スキャンカットでアイロンシートをカットして小物を作ったりしていました。
その頃の作品
委託販売の時は、厚紙をカットして値札を作ったりとか。
刺繍を始めてからは出番は減りましたが、IDカードホルダーやヘアゴムはカッティングマシンがないと作れません。
ヘアゴムのどこにカット技術が?お持ちの方はひっくり返して裏側を見てくださいね♪
『猫のIDカードホルダー』
minneで見る / Creemaで見る
『猫のイニシャル刺繍ヘアゴム』
minneで見る / Creemaで見る
ミシンの語源もマシンですし、物作りの機械って好きなんですよね。
そして、いますごく欲しい機械が、布プリントのためのプリンター!
これはオリジナルプリントの生地に、刺繍をして仕立てたバッグです。
『空に溶け込む。雨降り猫のトートバッグ』
minneで見る / Creemaで見る
オリジナル生地、最高!
しかし、こんな大きな生地プリントの機械が欲しいわけではなく😅(何百万とするわ)
白い生地にちょこっとプリントがあって、刺繍と組み合わせられればいいな~なので、A4サイズのプリンターで十分なわけです。
というのも、いま目標にしている猫の刺繍絵本に使いたいと考えていて。プリントは刺繍の背景の役割。
テスト用のイラストを用意したら、ちょっと体験しにプリント機器のショールームに行ってこようかなと思っています!
普段は刺繍の下絵くらいしか描かないので、プリント用のイラスト描くのになかなか苦戦しているんですけどね ( ;∀;)
*コイトネコ ajico*
Twitter / Instagram / minne / Creema