![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153597299/rectangle_large_type_2_5030575c6e7f778dcb68ffcc88ea5bfd.jpg?width=1200)
東京から電車で千畳敷カールに行く
東京から、電車やバスなどの公共交通機関で、千畳敷カールまで行ってきたので、その行き方をまとめました。
総所要時間:約5時間(片道)
総費用:9,620円(片道)
① 新宿 → 岡谷
特急あずさ 約2時間24分 6,290円
JR新宿駅10番ホームから、J R中央本線 特急あずさ 松本行に乗る
特急券は駅ホームでも購入可能だけど、平日午前中でも満席だったので、予約しておいた方がいいです。
この座席指定が分かりづらくて、全席指定なので自由席はないけど、座席を決めずに乗車することも可能です。その場合、座席未指定券で乗車して、座席上のランプが赤色のところに座ることになります。
席の上のランプは、赤は空席、黄は次の駅から指定席を購入した人あり、緑は現在指定席で購入した人ありです。
乗ることはできても、空席がない場合もあって、座れなければ、デッキで立ち乗りとなります。
② 岡谷 → 駒ヶ根
JR飯田線 約1時間20分 770円
JR岡谷駅で、JR飯田線に乗り換え
Suica(ICカード)で入場した場合、駒ヶ根ではSuica(ICカード)が使えないので、一旦改札を出て乗車券を買って入場する必要があります。
車掌さんがいれば車内で精算してくれる場合もあるらしいですが、乗車券を買った方が無難です。
③ 駒ヶ根 → しらび平
路線バス 約45分 1,050円
JR駒ヶ根駅前のバス停で、駒ヶ岳ロープウェイ線 しらび平行きのバスに乗る
バスは30分に一本程度。
乗車券は事前に買っていなくても、普通のバスと同じように降車時に払えます。ICカードは使えないので、現金の準備が必要です。
④ しらび平 → 千畳敷カール
ロープウェイ 約7分 1,510円
しらび平のロープウェイ乗り場で、ロープウェイの往復乗車券と帰りのバス乗車券が買えます。
合計 約5時間 9,620円(片道)
時間は乗り継ぎによるので、大体ですが、10時ごろに出て、15時には千畳敷カールに着きました。
千畳敷カールでは、登山せず遊歩道を歩くだけなら、1時間もあれば十分です。
早く出れば日帰りも可能かもしれません。
帰り
ロープウェイは、17時が最終なので、その前の便は混雑します。
乗り切れない場合は臨時便がある場合もあるようだけど、臨時便は乗り継ぎが悪いし、余裕を持った方がいいです。
注意
この記事の内容は2024年9月時点です。制度や時間等は変更になっている場合もあります。
旅行前には、ご自身でも下調べされることをお勧めします。