緊張の初リハビリ室へ
緊張しながらリハビリ室へ向かう。
俺だけじゃない、他の同期も緊張しながら向かう。斉藤さんは余裕の表情
「経験者は余裕があっていいなぁ」と当時は思っていたが月日が経った今考えてみると、斎藤さんも不慣れな場所で当然緊張していただろう。それを見せないように、余裕な表情を作っていたのは今となって尊敬する。
リハ室に到着
時間は5時前で、少ないながらまだ患者さんもいた。
斎藤さんは室長から俺らとは違う場所で説明を受けて、STの遠藤さんもSTの先輩に呼ばれた。
そしてPTの女の人が来た
テーブルに案内されて座らせると、他のプリセプターも来た。
プリセプター4人 新人PT5人
こえー
まず4月のスケジュールを渡された。これが中々にエグい
まず色々なオリエンテーションに計測のテスト、松葉杖のテストなど挙げられていた。
「これヤバいから、忙しいからね」
男のプリセプターの川口さんがそう言った。
いつまでも学生気分じゃダメだよ、と言われている様な口調だった
更に
「あと1年目の間に症例発表4回あるから、学生時代やって来たでしょ?あのレジュメ形式の。」
なんだと?
ふざけんなよ、いきなりプレッシャーかけんじゃねぇよ、少しは環境に慣れさせる為に優しくしてくれよ
と、心の中で呟いた
「まぁ大変だと思うけど、皆通る道だから」
女プリセプターの出川さんが言った
入るとこミスったか?
今更どうしようも無い…
説明が終わり帰路の中、皆
「きつくね?」「なかなかにスパルタじゃない?」と呟いた
とにかく土日だ
ゆっくり休んで月曜日に向かわないと
終わりのない実習がはじまった
続