![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15004486/rectangle_large_type_2_83d4fb08e05ac7a5528b35e221952855.jpeg?width=1200)
いつものあの席で一人、と10月8日の日記
「ふー。ようやく落ち着いたなぁ。」
という夜でした。
*
西武池袋線・江古田に住んで5年ほどになるのですが、駅から徒歩すぐのところにある『カフェドトレボン』にはだいぶ長らくお世話になっている。
深煎りのブレンドで、ネルドリップしたものを提供前に再加熱。使われるのは、銅製の『イブリック』という道具。
妻が夕飯を外で済ませて帰るとのことだったし、最近何かと気ぜわしかったため、一息つくために立ち寄った。平日は、いつもそんな流れ。
マスターお手製のナポリタンと、ブレンドを頼んで読みかけの「コーヒーハウス」を読む。
お客さんは他に、入り口近くにおばあちゃんが一人。僕と同じメニューを先に頼んでいたらしく、ナポリタンを美味しそうに食べている。
普段の生活に「、」とか「。」を入れたい時が誰にでもあると思います。
ぼくにとってはそれが、昨日でした。
何か考えるのに疲れた時とか、ただただ、ため息と深呼吸の中間みたいなものをつきたい時だとか、人と喋ることすら億劫な時とか。
そんな自分を感じる時は、喫茶店へ行き、いつものカウンターで奥から3つ目に座る。
この店の常連さんはだいたい手前側に座ることが多いのだけど、ぼくはなぜだかその席に惹かれるんです。
そういうのありますよね。
ぼくはこうした場所が好きで、これまで何度も何度も助けられてきました。
特別な何かがあった日でもなく、なんでもない普段の日常の中にある存在って本当に大きいなぁと思います。
走り続けて、気づけばもう10月。
昨日の晩、タイムフリーでラジオを聴いていたら流れてきた言葉。
「今年って、あと残り2ヶ月なんですよね。12月は少しずつその一年を忘れるための時間です。やり残したことありますか?」
10月こそ、大きな動きはないけれど、心と体を整える大事な時期だと思っています。11月と12月に少し大きな動きもあるので、今はしっかり充電したいなっていう気持ちを今日は綴っておきます。
*
10月8日(火)
朝、今週は珍しく目覚ましをかけて寝ています。特に意味はないのですが、7時前にピピッとなります。起床して、珈琲を切らしていたことを妻に言って、ほうじ茶を淹れました。ポットで渡してお見送り。
noteをアップして、娘を起こして、幼稚園へ。
昼は、同僚とガーデンプレイスのイタリアンでパスタを。栗カボチャのクリームソースが、これまた美味しかった。
夕方、仕事は特に多くはなく、やることを済ませて早々に退社。
妻から「幼稚園のママ友と夕飯を食べてくる」との連絡があり、ぼくも喫茶店に行きたかったので、江古田トレボンへ。
閉店の22時までゆっくりとして、帰り際マスターと少し喋っておやすみなさい。
帰宅後、インターネットを眺めていると、知り合いのnoteを発見。
西会津にあるゲストハウス、『ひととき』
オーナー夫婦の旦那の方、雄介さんが、noteを始めていたことを知って、うれしくなりフォロー。
今年クラウドファンディングで「貸切プラン」を申し込んでいるので、来月仲間と共に西会津へいく予定。
ゲストハウスを貸し切って何をしようか、まだモヤモヤやりたいことが立ち上ってきている段階なのを週末に形にしたいと思ってます。
(お二人とも、ちょっと待っててくださいね汗)
こうしたイベントごともあって、来月は地元に3回いく予定です。
今から心身を整えておく必要がありそう。その辺の感じを先取りして「無理すんな」って言われている気がします。
少し、ペースダウンして過ごそうと思っていますのでよろしくお付き合いくださいませ。
それでは今日も行ってきます!(娘を起こすところ)
いいなと思ったら応援しよう!
![小川大介/自家焙煎喫茶WEEKEND](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122197040/profile_6654890d30b0f4a654bd8e8bce4448de.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)