今週金曜は、原宿で『スナック的』なこと、と7月16日の日記
何度もすみません。
逗子が最高だった話は、どうにも止まりません。
家にいても、仕事をしていても、何をおいてもまず口をついて出てきてしまう。
それほどの時間を過ごせたこと、とてもうれしい。
次の予定は、今週の19日(金)19:30から!
原宿にオフィス兼イベントスペースを構える、ブライトログさんよりお誘いをいただき、『スナック的』なことやってきます。
株式会社ブライトログのオフィス兼イベントスペース「天窓」が
毎月第三金曜日、一夜限りの酒場としてオープンします。
村の寄り合いのように、ふらっと集まった皆で肩を寄せお酒を嗜む。
そんな、時間を作ります。一軒目でも、二軒目でも、どうぞどなたでもお立ち寄りください🏮
今回カウンターに立つのは、来年8月『おもしろい珈琲店』のオープンを控える 小川 大介 (Daisuke Ogawa)さん!
アルコール各種、簡単な料理を用意して、お待ちしております。
(食事は1500円、ドリンクはキャッシュオン制です)
これを機会に、ぜひ天窓へ。
天窓の寄せ🏮
どなたでも、いらっしゃい!
※予約は不要ですが、大体の人数を把握したいので「参加予定」をおしてもらえるとうれしいです!
【運 営】
株式会社ブライトログ / https://www.brightlogg.com
原宿に構えるオフィス「天窓」では日本のものづくりや地域文化を届けるための空間として、定期的に様々なクリエイター達とのコラボイベントを行っております。
新卒の盛岡時代には、よく行っていたスナック。
スナックってなんか『寄る』って感じですごく気軽で良いなぁと思います。
『寄せ』っていう言葉はあまり馴染みがないけれど、たぶんこの場は、『スナック的』なんじゃないかな?と思ってます。
飲む人、食べる人、話す人、聞く人。
それに加えて、この天窓というスペースは、とても素敵な『モノ』が集まっています。
木のカウンターや、テーブル、食器や道具など、置いてあるものたちがとても心地よいものばかりで、ぼくは大好きなんです。
こんな心地よいスペースで仕事ができるって幸せだな〜。
これからのオフィスは、こうした『半パブリック』な空間がもっともっと増えていくんじゃないかなと思ってます。
『オフィス』という場の考え方がとても勉強になる、天窓。
カウンターでゆっくり珈琲も入れますので、軽くお話しにどうぞ寄ってみてくださいな。
場所は、ココです。
インスタにも、あげておきました!
『非公開』にしてありますが、基本的にはリクエストいただければ承認させていただきます!
***
7月16日(火)
個人的には金曜有給だったから、4連休明けの週初め。
逗子の疲れはそれなりには残っていたものの、しっかり寝て回復。
朝は、ゆっくり起きて、妻の珈琲を淹れる。
週末はたくさんネルを使ったので、少し休ませて、久しぶりのペーパードリップ。
『手軽さ』っていうのは、何かを進めて、何かを失う部分がある。ペーパードリップ、好きだけどね。
noteをアップ。逗子での出来事について少しまとめる。矢井田瞳さん、とてもかわいかった。来年で20周年とのこと。すごいや。
午前中は、少しダダッと仕事を片付けて、リラックス。自分にしか仕事っていうのは、『能力』『スキル』ではなくて、『想い』とかだったりする。「仕事を仕事だと思わずできること」に時間を過ごすようにしてる。
それ以外って、やっぱり『作業』だし、時間がお金に変わるけど、自分には『徳』も『得』もないもの。できるだけそんな時間を減らしていきたい。
夕方に少し重要なミーティング。社長室で。
ある程度の方向感が決まったから、今後の動きを少し進める。
今の仕事も今年で4年目。
来年からは新しい土地で仕事をしようと思っているのだけど、今できること、今でしかできないことだけやっていこうと思ってる。
自分の人生は、自分にしか生きられないからね。
なんか、話が内省化してきて、真面目な感じになってしまった。
そんな話がしたい方も、そうでない方も、今週金曜日は原宿の天窓でどうぞ!