娘と逗子と、すき焼き
昨日は逗子の『アンドサタデーコーヒー』を貸してもらい、仲間うちでの忘年会をやってきました。
妻が金土日と、嵐の名古屋コンサートのため遠征。娘ワンオペの逗子トリップでしたが、あたたかい仲間に見守ってもらい、いい時間を過ごせました。
今年一年、何かと動きがあり、だいたい毎月イベント的なことをやっていたので、年末くらいは落ち着いてゆるりやりたい気分。
逗子の珈琲屋さんで、すき焼きや鍋物をし、熱燗をつけながら、部屋飲みみたいな空気で過ごしてきました。
娘と二人朝早くから湘南新宿ラインのグリーン車に乗り込んで、「まぁ、なるようになるか!」「頑張らなくても、大丈夫。」と思い直せたのは、あたたかくて、安心できる人たちがいるから。
こういう場は、本当にありがたい。
子供たちも含め、10名ほどの会。夕方になると、歩いてすぐの海岸に連れ出してくれたりしました。大人にとってはすぐだけど、子供も一緒だと大変だよね笑
それぞれタイミングを見て、鍋を作ったり、カウンターに入ったり、洗い物をしたり、飲んだりしゃべったり、なんだかいいなって思いました。
外でやるキャンプとか、バーベキューとかもそうだけど、こういう『自分たちで作る』っていう時間て、普段は見れないその人の表情が見れるし、いつもやさしい人は本当にやさしい。
なんかそんなようなことを、カウンターの隅で珈琲淹れつつ思ったりするのでした。
自分の地元以外にも節目にこうやって集まったり、ホッとできる場所がいくつかあると、思いのほか人生って豊かだよなぁと思う。
いいなと思ったら応援しよう!
ぼくも誰かの応援をしようと思います!